« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月17日 (土)

本日、(一時)退院

今日、退院となったのですが、ここにきて、ようやく今後の予定が判明

透析機のメーカーさんが、家に来て、設置場所の確認をするということで、その訪問日が来週の金曜日 (23日)

自宅への機械の搬入が11月9日

そこから機械の洗浄を1週間

その後、水質検査をするのですが、その結果が出るのに1週間

その検査に合格すれば、機械が使えるようになるそうです

そこで、水質検査をしている間(16~21日)、もう一度入院して、最終トレーニング&卒業試験

自宅での開始は、その翌週から

いよいよ在宅開始までの予定が決まって、ようやく実感が湧いてきました(^-^)v

で、次回の入院までの間にちょっとでも練習が出来るようにと、回路なやダイアライザー等々を貸してくれました

…と言う訳で、仮退院…ってな感じで、自宅に帰ることとなりました

                   にほんブログ村 病気ブログ 腎不全へ
                    にほんブログ村

2015年10月16日 (金)

トレーニング11日目

いよいよ明日退院

 

退院前の最後の透析日

 

今日は父も一緒にトレーニング

 

特に、父には大切なお事が…

 

と言うのも、ここでは年に2回、透析前後の採血を本人が行い、病院に持ってくるそうです

 

採血した血液は冷凍保存の上、受診日当日に持ってくることになるのですが、血液はそのまま冷凍するのではなく、円心分離にかけた上で、血清を冷凍して持ってくるんだそうです

 

その円心分離を行うのが、父

 

本人は透析で片腕使えませんしね(^_^;)

 

まぁ、出来なくもないですけど、採血したらすぐに行わなくてはいけないので、ここは父にお願いすることにしました

 

…と言うわけで、父はここにきて、円心分離と言う新たな作業を覚えなくてはならなくなりました

 

まぁ、そんなに複雑なことではない…と言っても初めての作業なので、少々緊張気味でしたが、看護師さんの指導を受けながら無事に一連の作業終了

 

一応、マニュアルもあるので、何とかなるでしょう…多分…(^_^;)

 

今日は、穿刺も流血はあったものの、まぁ上手く入ったと思ったのですが、何だかイマイチ上手く引けてない… 看護師さんに確認してもらうと、針はしっかり血管内に入っているものの、どうやら先端が少し細くなっている部分に当たっているのではないかとのこと

 

看護師さんがちょっと針先を動かしてみるのですが…

 

イマイチ流れが良くならない…('~`;)

 

「う~ん…( ̄~ ̄)」

 

「なんですかねぇ…('~`;)」

 

そう言いながらテープの 貼り具合を調整してみたり…

 

金属の翼状針なので、プラスチック針に比べ、しなやかさに欠け、腕が動いたりしたときに針が血管に当たったりしやすく、血液が上手く引けなくなる事もあるそうで…

 

その時は、ちょっと針の位置をずらしてみたり、針を固定しているテープを調整してみたり…

 

それでもダメなら…刺し直し…かなぁ…(^_^;)

 

そんな事を聞きながら

 

「…刺し直し…してみる…?」

 

看護師さんが再穿刺の準備をし出したら…

 

「あれ?」

 

気が付くと、血液引けてる…!Σ( ̄□ ̄;)

 

…結局、良く分からないまま血流回復…( ̄▽ ̄;)

 

とりあえず、まぁいっか(笑)

 

と再び順調に透析を回したのですが…

 

ちょうど、看護師さんや技師さん達が昼食に向かい、私も昼食を食べ始めたところ、今度は静脈圧が上昇

 

またまた警報が鳴り出し…

…( ̄~ ̄;)

 

昼食を食べながら、針を固定しているテープを調整

 

片手しか使えないので、針の位置をずらして事までは出来ず…(^_^;)

 

ひたすらテープを剥がしたり貼ったり…

 

すると、やっぱり、良く分からないけど、静脈圧も低下

 

…う~ん…( ̄▽ ̄;)

 

こっちも、とりあえず、まぁいっか(笑)

 

で、とりあえず?無事に透析終了

 

ここで、透析終了直後の血液を採血

 

再び父が円心分離をかけて(今日は)看護師さんに渡して完了

 

返血・止血をして、後片付けをして、本日の透析は全て終了

 

いやいや、最後になってちょっとバタバタしましたが、こういう事もあると分かってよかったかな(^_^;)

 

明日退院なので、父は駅前のホテルに宿泊

 

「疲れた…(^_^;)」

 

と言いながらホテルへと帰って行きました

                  にほんブログ村 病気ブログ 腎不全へ
                    にほんブログ村

2015年10月15日 (木)

トレーニング10日目

退院まであと2日

トレーニングは10日目となりました

今日は透析のない日

午前中は看護師さんによる講義

午後は機械を使って、回路の組み立て➡ガスバージまで、そこから穿刺直後の機械操作

そして返血時と機械操作の確認といったところでした

まだ完璧…とはいえないですねぇ…(^_^;)

今一番不安なのは、穿刺直後の機械操作と返血時の機械操作

マニュアル見れば大丈夫なんですけどねぇ…( ̄▽ ̄;)

本来なら、明日にでも卒業試験なんですが…

実は、自宅への透析機の搬入が遅れていまして…(^_^;)

来月にならないと設置が出来そうにないと言うことで、今回はテストなしで、一旦退院ということになりました

機械の設置が決まった時点で、もう一度入院の上、卒業試験を行うとのこと

…マ、マジっすか…( ̄▽ ̄;)

テストまで猶予ができたのは助かったけど、逆に言えば、テスト前のドキドキがしばらく続くわけで…

精神衛生上良くないです…(  ̄▽ ̄)

っつうか、また入院しなくちゃいけないのね(^_^;)

とは言うものの、今までのトレーニング期間としてはかなり短い方だそうです

そりゃ、早く自宅でやりたいですし、私としても我ながら頑張ってるかと(自画自賛(笑))

明日が一旦退院前の最後の透析なので、しっかり手順も確認したいと思います

あ、明日は父も来るんだ‼

                   にほんブログ村 病気ブログ 腎不全へ
                    にほんブログ村

2015年10月14日 (水)

トレーニング9日目

今日は透析日です

透析室で透析兼トレーニング
今日の透析の一連の作業は私が主導でと言われたので…
電源ON➡液置換➡回路の組み立て➡プライミング…
よし、ここまではOk
…と思ったら…
「実は3箇所間違いがあります(^-^)」
なぜか、ニコニコ顔で指摘されました( ̄▽ ̄;)
「どごだか分かりますか?」 回路を順にたどっていくと…
…( ̄▽ ̄;)…
1.静脈側の管を気泡検知器にセットしていなかった
2.生食ラインのクランプとクレンメを閉じていなかった
3.動脈ラインと静脈ラインをつないでからクランプを開けていなかった
「自分で気がついたので大丈夫でしょう(^-^) 後は慣れでしょうね」
続けてガスバージ その間に穿刺の準備
「じゃあ、今日はお父さん役で(^-^) 手伝って欲しい時は言ってください」
いざ、穿刺
今日も今までとは違うところにトライ 出血はあったものの、何とか血管には入った様子
う~ん…( ̄~ ̄;)
何かイマイチ感触がない…
でも血液も引けてるから大丈夫かな?
ですが、静脈圧が上昇
警報もちょこちょこ鳴る始末
技師さんがちょっと針を動かしてみました
すると、静脈圧も低下
それで解決すれば良いのですが、もし、解決しないとなると、針先に血液の塊が出来ている可能性もあるので、その時の対処法も教えてもらいました
「せっかくだから、ちょっとやってみるね」
そう言って実際にやって見せてくれました
その後は、大きな問題もなく、透析終了
さてさて、返血
ここも、技師さんが父役
ガーゼで押さえてもらいながら抜針
押さえが甘かったのか、ここでもまた流血…( ̄▽ ̄;)
でも、とりあえず無事終了ってことで ここでの透析もあと1回です

p>                   にほんブログ村 病気ブログ 腎不全へ
                    にほんブログ村

2015年10月13日 (火)

トレーニング8日目

今日は透析のない日ですが、トレーニングはあります

午前中、技師さんと看護師さんと個室でトレーニング

透析室以外にも、1部屋個室に透析機を置いているので、透析室が使えない時でも練習が出来るようになっています

まずは回路の組み立て➡プライミング

最終的な回路の形にはなんとか組み立てられたのですが、ところどころ技師さんのチェックが入ります

「…細かいところなんだけどね…(^_^;)」

と技師さんは言いましたが、やはり大切な事なので、そこはしっかり確認

本来なら、ガスバージも行うのですが、機械の都合で、ガスバージは割愛

一応ガスバージまで終わったとの想定で、穿刺

「今日も刺してみる?」

「あ、やります」

と言うことで穿刺の準備をしていると、

「穿刺ミスの指導はできたんですか?」

「いや正直、一度失敗してくれるとその時の対処を指導できるんだですけどね~(^_^;)」

と言う看護師さんと技師さんの会話が…

「失敗すると痛いですよね…? 痛いのいやです…(^_^;)」

「失敗しない方がいいんだけど、今までの人達は結構失敗をしてたからね~(^_^;)  もりもりさんくらいだよ、こんなに失敗しない人は」

お褒めの言葉をいただきましたが、トレーニング的には失敗した方がいいんですよね…(^_^;)

「あ、でも、今日の某番組の星占い最下位だったんです(^_^;)」

と私、すると技師さんも

「僕も、なんかの占い、大凶でした(^_^;)」

だからって訳じゃないと思いますが…

初めての穿刺ミス

動脈側の血液が引けない‼

「あ、こう言う時です‼」

なるほど‼

「もりもりさんには悪いですけど、正直嬉しいです(^-^)」

技師さん正直だ(笑)

ただ、実は今日刺した位置は、技師さんがお薦め?したところ

嬉しいと言いながらも、

「ちょっとごめんね、うちらだと、このまま針を刺し直すんだけど…ちょっといい?」

と技師さん自ら、ちょっとさぐりを入れ始めました

たまに普通の採血でも血管に上手く入らないと、中でグリグリ探られることありませんか?

…それです

「痛かったら言ってね」

「( ̄▽ ̄;)、ちょっと痛いです…」

「…ゴメン、抜きます」

と言うわけで、抜針して止血

どうやら皮膚と血管の間に針が通ったみたいです

看護師さんの持っていた資料によると、血管は皮膚(表皮)から約2、3mmのところにあるそうで、思ったより深めに刺さないと血管まで到達しないようなのです

「…なんかヘコむわ…orz」

…私より技師さんの方が凹んでる…( ̄▽ ̄;)

「こう言う時は、潔く抜いて、止血、で、再トライ」

一応、3回位までは再トライOkだそうです

ただ、あんまり何回も刺し直すことは血管にもよくないので、3回位が限度だそうです

「ダメだと思ったら、その日は透析中止して、また明日でも全然Ok」

そこは臨機応変に対応していいそうです

ですが、穿刺ミスが何回も続くようなら病院に連絡、受診が必要になるかもしれないそうです

「血管の問題なのか、手技の問題なのか診る必要があるからね」

だそうです

昼食の時間になったので、一旦ここでトレーニングは終了

なんかまだ凹み気味の技師さんは透析室へ戻って行きました

午後は透析のない日なので、お風呂に入ったので結局夕方にちょっとだけ練習

午前中出来なかった穿刺から透析開始まで機械操作と返血時の機械操作を技師さんと確認しました

「じゃあ、明日、透析しながらもう一度確認してみよう(^-^)」

「はい、お願いします」

と言う感じでトレーニングは続くのであります

                   にほんブログ村 病気ブログ 腎不全へ
                    にほんブログ村

2015年10月12日 (月)

トレーニング7日目

本日、朝早く(8時ちょっと前)に家を出て病院に戻りました

戻るとすぐに透析

今日も私が指示して父が組み立て

それを技師さんがチェック

ところどころチェックが入りましたが、とりあえずは滞りなく完了

続けて穿刺

今日は穿刺の介助も父がすることに

駆血は一発でバッチリ‼

「縛るのは上手いんだ(^-^)」

 

…コイツ、Sだ…( ̄▽ ̄;)‼

 

今日の穿刺はやや出血したものの、無事成功

技師さんには

「ここにいる間に一度失敗してくれると、その指導が出来るんだけどね…(^_^;)」

って言われました

 

一番多いのが穿刺ミス

基本的には、一度抜いて止血

もう一度トライ

それでもだめだったら、その日は透析は中止して病院に連絡して指示をあおぐ

…だそうです

透析が始まったところで技師さんの講義

父もいるので、警報の種類(どういう理由で警報が鳴るのか)の説明がありました

いくつか説明がありましたが、

「基本的に警報が鳴ったら透析は中止と思ってください」

…だそうです

 

一旦昼食のために中断

 

昼食から戻って来た父は、個室で自主トレ

一応、マニュアルを見ながら回路の組み立て➡ガスバージまではなんとかなりそう、だそうです

 

透析終了のブザー?が鳴ったら、返血

今日はここも父が介助

父は、いつも施設透析で抜針の様子を見ていたので、大体の要領は把握していたみたいです

なので、初めての割には手際が良かったです(^-^)

私が止血をしている間に、父は技師さんの指導を受けながら、回路の回収と機械の洗浄

以上で今日の透析とトレーニングは終了

 

次回、父は金曜日に来るそうです

                   にほんブログ村 病気ブログ 腎不全へ
                    にほんブログ村

2015年10月11日 (日)

一時外泊

今日から月曜日の朝まで外泊許可を頂きました(^-^)

ですが、午前中はトレーニング

昨日2人は山形駅前に宿泊

昨日同様10時頃にやってきました

今日は技師さんではなく、看護師さん(元東北大病院勤務)

今日のトレーニングは私ではなく父メインでした

基本的に、在宅血液透析は患者本人が準備から片付けまで行うものですが、介助者も一通りの内容を知っておく必要があります

病院作成のマニュアルを見ながら、看護師さんに説明を受け、父が液置換➡ガスバージまで行いました

元々理系の人なので、理屈が分かればそこそこ覚えられるようで…

ですが、最初と言うこともあって、かなり苦戦した様子

「疲れた…(^_^;)」

と言いながら母と昼食に行きました

私も昼食

ちなみに今日の昼食は

                 1444648226749.jpg  


昼食から戻って来た2人と、もう一度練習

今度は、私がマニュアル片手にちらちら見ながら父に教えることに

教える…と言っても、

「次は…、じゃあ次は…」

と組み立ての順番を言っていくだけ

ですが、それもちゃんと覚えていないと指示出来ないので、結果的に私がしっかり覚えないといけないのでアリマス( ̄▽ ̄;)

自主トレもそこそこに外泊

山形道から東北道に入り、途中菅生PAに寄り道

                 1444648227624.jpg

ちょこっと買い物をして、ソフトクリームを食べました♪

                     1444648228245.jpg


帰宅したのは17時近く

1週間(正確には5日間)とは言え、家を空けていたので何だか新鮮(笑)

明日は、部屋の整理の続きをする予定です(^-^)v                

                   にほんブログ村 病気ブログ 腎不全へ
                    にほんブログ村

2015年10月 9日 (金)

トレーニング4日目

今日は透析日

なので、透析しながらトレーニングです

しかも、今日は、介助者である父も一緒にトレーニング

午前10時に来る…ハズなんだけど…

…おいおい…( ̄▽ ̄;)

遅刻かい‼

病室の窓から病院の駐車場が見えるのですが、10時を10分位過ぎた頃でしょうか

見覚えのある車が病院の駐車場に入ってくるのが見えました

あ、来た(  ̄▽ ̄)

それから5分程して、父が…と思ったら

あれ?

母も一緒に来たのでありました

まぁ、母も一緒に見ていてもらった方がいいんだけどね(^_^;)

「道間違えた~(^_^;)」

と父

珍しくナビを使ったら道を間違えたと言うのです

…おいおい…( ̄▽ ̄;)

本来なら、高速を出たら左の車線に入り、少し走って、最初の交差点を左に曲がるのですが、ナビの

「コノサキ、ミギデス」

との言葉に、右車線に入ってしまったらしく、駅の方へ行ってしまったそうで…

確かに、ナビって、交差点で曲がるにしてもちょっと前から曲がる指示を出すけど…

でも、ナビを使って道間違えるって……(^-^;)

まあ、無事に着いたので良いんですけど…

とりあえず3人で透析室へ

今日は2人は見てるだけ

なので、まずは機械の立ち上げたら穿刺前までの準備を私1人でしました

ちょっとマニュアルなしでやってみようかなぁ~なんて思って、マニュアルなしで挑戦!

機械の立ち上げ➡液置換➡プライミング➡ガスバージ➡穿刺の準備…

ところどころうろ覚えがあって、ちょっと技師さんに教えてもらった部分もあったけど、まぁなんとか完了

で、いよいよ穿刺

準備に関しては、1人ででも十分出来るのですが、穿刺の時は、介助者にちょっと手伝ってもらう箇所があります(1人で出来なくもないのですが…)

それは駆血と針固定のためのテープ貼り

今日は技師さんがやってくれましたが、自宅では、父がやることになります

穿刺をしてから…え~っと…(^^;)(;^^)

この辺がまだあやふやなんですわ(^_^;)

来週中にしっかり覚えないと…( ̄~ ̄;)

透析が始まってから、技師さんが父に今までの工程を説明してました

一旦昼食を摂るために2人は食堂へ

私も昼食time

午後は、技師さんと2人は、病棟の個室で機械の立ち上げ➡ガスバージまでの説明を受けた…そうです(私は透析中だったので、その場にはいなかった)

私の方は…と言うと、別の技師さんに、途中で徐水量の変更の仕方を教えてもらってました

ちょうど、私の透析が終わると同時くらいに3人が透析室へ戻ってきました

グッタイミング‼

ここから返血操作

ここでも介助者に一部手伝ってもらう箇所が出てきます

それは、私が針を抜くと同時に穿刺部分を押さえる止血作業

今日は技師さんが押さえてくれました

止血が出来たら、回路の回収、機械の洗浄

ここも基本的には私が1人で行う作業

で、今日の透析は終了~

2人とも、なんとなく透析の流れは分かったみたい…?

(特に父は)来週からは実際に機械操作等をやってみることになるのですが、さてさてどうなることやら…(^_^;)

明日から月曜日まで外泊許可をもらったのでちょっと自宅に帰って来ま~す

               

                   にほんブログ村 病気ブログ 腎不全へ
                    にほんブログ村

2015年10月 8日 (木)

トレーニング3日目

トレーニング3日目

今日は透析はありませんでしたが、トレーニングはあります なので、結構忙しい…(^_^;)

今日は、穿刺(➡刺すだけ)と機械操作の練習をしました

技師さんが部屋に穿刺セット持ってきてくれたのでそれを使って、自分で穿刺

さすがに3日連チャンで刺すとなると、前に刺した穴がかさぶたで残ってる…(^_^;)

しかも、その傷穴も年々治りが遅くなってる気がするし…( ̄▽ ̄;)

その穴をかいくぐり穿刺

穿刺の手順はなんとか大丈夫そう

後は上手く刺せるかってところかしら(^_^;)

透析は回さないので、刺したら抜く‼

今日も、技師さんに押さえてもらいながら針を抜く‼

まぁ、抜くのはそんなに難しくない…ですね(^-^)

実際は、押さえてもらう父との息が合うかってところだけでしょう(^_^;)

午前中は、これでひとまず終了

午後からは機械操作の練習ということで、しばしの休息

今日は透析が無いということで、午後イチでお風呂に入り、一息ついたところで、午後のトレーニング開始

今日は個室で練習

透析機の隣にはRO装置が置いてあり、実際の自宅に設置された状態を想定

ちなみにRO装置とは透析に使うための水を作る装置

水道水をこの装置に通すとフィルター等々を通して不純物や細菌・ウィルス、塩素等をろ過して、きれいな水にします

基本的にこの装置をいじることはないらしいので、そこはちょっと割愛

なので、透析機を使って、 回路の組み立て➡プライミング➡ガスバージ と自分でやってみる

少なくとも、ダイアライザーを接続する前まではなんとか分かってきた(^-^)

ダイアライザーを接続してからプライミング➡ガスバージといく操作が若干…いや、そこそこ不安…( ̄~ ̄;)

マニュアル見ながらやってみるんだけど、なんかまだ不安アリ

それから、返血操作も模擬的に練習

透析が終了したと想定して、そこから機械操作

返血操作を行ったら、回路を回収して洗浄

この辺もまだなんか不安アリ…( ̄~ ̄;)

ここはまた練習させてもらおう(^_^;)

明日は、父も来て一緒にトレーニング

さてさて、父はどのくらい理解出きるかしら…っていうか、理解してもらわないと困るんだけどね(^_^;)  

               にほんブログ村 病気ブログ 腎不全へ
                    にほんブログ村

2015年10月 7日 (水)

トレーニング2日目

トレーニング2日目

昨日、技師さんからもらったマニュアルを見ながら、透析液の準備、回路の組み立て、プライミング、ガスバージ、とやってみました

ちなみに、プライミングとは、血液回路に生食を満たして、空気を抜き、洗浄を行う作業

ガスバージとは、ダイアライザー内の蒸留水を流す作業

ところどころ技師さんと確認しながらなんとか完了

次は穿刺 2回目にして、自分で刺してみることに‼

かなり驚かれましたが、短期集中なので…(^_^;)

技師さんに腕を縛ってもらい、いざ穿刺‼

まずは静脈側 皮膚を貫通させるのにちょっと手こずったものの、意外とすんなり血管に入った~♪ヽ(´▽`)/‼

続いて、動脈側 こちらも皮膚を貫通させるのに手こずっていたら…

流血~っ‼ …( ̄▽ ̄;)

でもなんとか血管内には入ってる様子

力加減が分かれば、案外いけそう…な気がする…(  ̄▽ ̄)

テープで固定して、いざスタート

昨日の今日なので、まずはいつもの血流量に設定

徐水も無理せずDWより500多目に設定

でも、相変わらず血圧は超低空飛行

血圧を測るたびに警報音が…(^_^;)

今日も昼食は透析をしながら ご飯を食べるのは問題ないけど、食べると眠くなるんだなぁ…( ̄▽ ̄;)

今日もやっぱり眠くなって、ちょっとうとうと すると、今まで起きていたのが、突然横になったために、管の圧が下がり、また警報音…

…ハイハイ…(  ̄▽ ̄)

これで警報音の解除はバッチリ…?

途中から血流量を上げたけど、今日は無事に終了

今日は返血も自分でやってみることに

技師さんに押さえてもらいながら針を抜く‼

実際も父に押さえてもらいながら針を抜くことになります

返血、止血がおわったら、回路の回収と機械の洗浄

今日は自宅で回収することを前提に、新聞紙で回路やダイアライザーをくるんで見えないようにして捨てる方法や、生食の破棄の仕方なども教えてもらいました

いやぁ、頭が疲れた…(^_^;)

技師さんは誉めてくれましたが、こっちは覚えるのに必死っす(笑)

自主練もOkというので、夜にまた練習させてもらいました(^-^)v

習うより慣れろ…って感じ?

ダイアライザーなしの回路のみでしたが、組み立てもなんとかなりそう…な気がしてきた(  ̄▽ ̄)

今日は技師さんが、私の穿刺の様子を撮影していて、その動画も見せてもらいました

スジはいいそうです(^-^)v

技師さんが、回路の組み立てやプライミング、ガスバージの動画を作ってくれて、タブレットに落としてくれたので、明日はこれでお勉強しま~す(^-^)v

               にほんブログ村 病気ブログ 腎不全へ
                    にほんブログ村

2015年10月 6日 (火)

トレーニング開始

1日目から早速トレーニング開始

まずは回路の組み立て

技師さんに教えてもらいながら組み立ててみました

いやぁ、大変だぁ…( ̄▽ ̄;)

「まぁ最初だからね、これは後、慣れてくるから(^-^)」

優しい技師さんに説明してもらいながら、ぎこちなく組み立ててたら

「しっかり覚えてよ~(  ̄▽ ̄)」

先生登場‼

なにせ2週間で覚えるんだから、ガンバリマス( ̄▽ ̄;)

退院後については、先生の方でどうするのかを話し合ってくれる(…らしい)

一通り回路の組み立てが終わると、

「すみません、一番大切なこと忘れてました…電源」

一同苦笑

まずは透析機の電源を入れないといけなかったんですね(^_^;)

さらに、

「あ、透析液…( ̄▽ ̄;)」

原液の入ったポリタンクを機械につないで、透析液を作る作業が必要なのですが、液を作るのに20分位かかるそうで… なので、実際は、まず液のセットをしてから回路の組み立てをした方が効率的

とりあえず透析液を作っている間に、今度は穿刺に使う針等の準備

在宅で使う針は、翼状針

でも、やっぱり透析で使うので、針は太いです

その針には30cm位のチューブが付いていて、そのチューブの先に回路をつけることになるようです

「…穿刺もやってみる?」

「…あ、いいんですか?」

「!Σ( ̄□ ̄;)」

技師さんの方が驚いてましたが、心の準備はできてるので…っていうか、実は、ちょっとワクワクしてたんですよね~(笑)

…あれ? 私っておかしい…?

とは言うものの、いきなり一人で刺すのさすがに無理なので…(^_^;)

技師さんに手伝ってもらいながら、いざ穿刺‼

…( -_・)?

思いの外、ふにゃっと針が入っていったので、なんかよく分からないうちに針が入ってる‼

A側もV側も、あっという間に穿刺完了

…(゜゜;)…もっと刺す感覚分かるのかと思った…

「もりもりさんの血管柔らかいから、そこまでの感覚はないかも… 」

そっかぁ…、もっとぷつって感じなのかと思ってたけど、そこまででもないんだ…

「でも、こういうのは、女性の方が度胸あるよね…(^_^;)」

男性の患者さんだとなかなかためらって刺せないこともあるそうで… 期間短いこともあるけど、最初からいきなり穿刺をするってなかなかないそうなので、技師さんも驚いてました

針が刺せたら、あらかじめ切っておいたテープで固定します

ここでしっかり固定しないとずれたり、最悪外れたりするので、大切‼

固定したら、回路につなぎます

回路につなごうとしてちょっと腕を曲げちゃったら、早速 ビーっ‼ って警報音が…

腕を曲げたことで血流が採れなくて警報音が鳴るそうです

その時の対処の方法も教えてもらいながら、警報解除

その後も何回か警報が鳴るたびに警報解除を繰り返しました

一応、10時頃透析室に入ったものの、最初から回路の組み立てだのなんだのと説明してもらいながらだったので、いざ透析が始まったのは何とお昼‼ (12時ちょっと前くらい)

しかも、入院中は血流アップで4時間まわすとのこと

終わるの…4時…?

「昼食どうする?」

今まで、透析中に食事したことないんですが…(  ̄▽ ̄)

「せっかくだから食べてみる?」

何事も経験、経験‼

それに、さすがに4時まで食べないのはキツすぎる…

と言うことで、昼食を持って来てもらいました

…しまった‼ 写真撮るの忘れた~っ‼

食べちゃったものは仕方ない(^_^;)

そのまま食べちゃいました

食べても特に問題ないみたい(^-^)

…ですが、やっぱりご飯を食べると眠くなる…( ̄~ ̄;)

3時前位ですかねぇ…

…眠い( ̄~ ̄;)…

うとうとし始めたちょうどその頃、血流が採れなくて警報が鳴る…を繰り返し始めてしまい…

結局、血流量は落とすことになりました

入院中に血管外科を受診することになりそうです(^_^;)

それ以上に、最後にやっちゃいました

血圧低下

元々血圧は低いのですが、さらに低くなり、目の前がちょっとチカチカする…(;>_<;)

…ヤバい…

そばにいた技師さん、看護師さん共に気がついて、急遽徐水を止めて返血

さらに少し生食を流して水分を体に戻しました

最終的には1kgの徐水で終了

しばらく休んでから、回路の回収を教えてもらいました

アクシデントはあったけど、そこは短期間集中なので、体調の回復と共にトレーニング再開

さてさて、明日以降は今日の手順を徐々に覚えていくことになります

明日は血圧下がり過ぎませんように…

               にほんブログ村 病気ブログ 腎不全へ
                    にほんブログ村

2015年10月 5日 (月)

本日入院‼

無事、捕獲(笑)

いよいよ今日から在宅血液透析のトレーニングのための入院となりました

部屋は4人部屋の窓側

2年前に建て替えたとかで、きれいで広々してます

病床自体多くないこともあって、こじんまりとして、静かです

とりあえず、パジャマに着替え、ざっと荷物の整理をしたところで、看護師さん登場

一通り今回の入院についての説明や病棟内の案内をしてもらいました

すると、担当医登場

担当医からも今回の入院についての説明やトレーニングについてのスケジュールなんかを聞きました

2週間で覚えなきゃいけないので、そこそこハードスケジュール

…ガンバリマス( ̄▽ ̄;)

ちなみに、透析室は私の病室を出た左手突き当たりにあります

ベッドは8床

こちらもこじんまりしてますが、部屋は明るくてゆったりしてます

トレーニングは、この透析室もしくは個室で行うそうです

今週は、火、水、金曜日に透析をしながらのトレーニングとなりました

その後も、昼食をはさんで、薬剤師、栄養士、相談員…等々とっかえひっかえスタッフさんがやってきました

基本的に今日は、挨拶&説明or確認が主で、

「よろしくお願いしま~す(^-^)/」

って何回言ったことか…(笑)

ちなみに昼食は

                      1444044729932.jpg

うわぁ、美味しそう♪ヽ(´▽`)/

…味は…

…(゜゜;)…

普段食べてた味よりは、濃い‼

設定どのくらいなのかなぁ…(^_^;)

そんなことを思いながらも、結局は、ご飯を半分くらい残したものの、食べちゃった(^_^;)

食事の後、透析室で実際に家に設置予定の透析機を見せてもらいました

これかぁ…(゜゜;)

なんかまだ家に設置するイメージはわかないのですが…(^_^;)

退院後には家に設置されるんだなぁ…

部屋に戻ってきたら、栄養士さんがやってきました

透析の回数が増えてくれば、今までのたんぱく質量ではやはり少ないだろう…と

とは言うものの、突然増やせと言われても、そんなに急には増やせないので…(^_^;)

入院中に少しずつ慣らしていけば良いのではないかと言われました

一応、今回の入院では、エネルギー1500Kcal、たんぱく質50g、塩分5gに設置するそうですが…

…たんぱく質50gかぁ…

どのくらい食べられるんだろう…(゜゜;)…

…想定外だったわ…

でも、今までより水分についても制限が緩く出来そうなのは嬉しい♪ヽ(´▽`)/

これで汁物も食べられる~‼

まあ、看護師さんや栄養士さんからは、

「今後は、もりもりさん、体も細いし、がっつり食べちゃって下さい‼」

って言われちゃいましたけど…(^_^;)

さすがに、無制限に飲み食いするのはどうかと思うので、そこはちょっと考えないとね(^_^;)

…っていうか、無制限は、多分…ムリ(笑)

そこは、透析とうまく付き合っていかないといけないところですね~

それにしても、ここの栄養士さんは、話がわかる(笑)‼

どこぞやの栄養士さんとは大違いだわ( ̄▽ ̄;)

そうそう、入院中にINBODYもやってもらえることになりましたし、献立ももらえるって言うし、これでひとまず安心

ちなみに、ご飯の量も調整してもらいました♪

そういう細かいことにも配慮してもらえるって嬉しい♪ヽ(´▽`)/

栄養士さんに限らず、ここのスタッフさんは、比較的話しやすいし、患者さんに近いと言うか…

患者さんの数が少ないからかなぁ…?

まあでもその方がトレーニングもしっかり出来そう(^-^)

夕方には、リハビリのスタッフさんが来て、筋力をつけるためのリハビリなんかも教えてもらえると言う話でした

ちなみに夕食は

                    1444044731069.jpg

味は、昼食よりはちょっと薄かったけど、私としては全く問題なし‼

むしろ、これで十分なくらい

明日以降の食事がどうなるのか、楽しみでもあります

こちらも、トレーニングしながら慣れたいと思います(^_^;)

               にほんブログ村 病気ブログ 腎不全へ
                    にほんブログ村

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ