« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月30日 (土)

徐水調整(結果編)

以前、わざと徐水量を多くして体重を増やせるようにしてみる…って話をしましたが…


前回(火曜日)に、わざと+0.4で徐水してもらい(それでも全体では1.8kgの徐水)、本日(土曜日)を迎えました


さすがに+0.4できたのは、大きかった(^-^)


火曜日から土曜日の間、だいぶ体重調整が楽でした(^-^)v


普通にDWまでで徐水をした場合、中3日(実際は、火曜日の午後と土曜日の朝があるので、中4日と見た方がいい)となると大体1日に増やせる体重は0.45kg

今回は、DW-0.4kgなので、中4日で1日に増やせる体重は0.55kg たかが0.1kgと言われそうですが、その0.1kgが私にとってはだいぶ違うんですね~(^_^;)


実際は、今までとそんなに大きく食事の中身が変わるとか、そういうことはありませんでしたが、心の余裕って言うんですかね~(^_^;)


それはそれで、かなりの収穫でした ただひとつ、気になることが…


それは


「脚のつり」


多分、DWより下げているからだろうと技師さんに言われましたが…


ふくらはぎよりも、脚のこうがつるんですよね…


ふくらはぎならまだ何とかできますが、こうとなると、もうどうしょうもない…(。>д<)


ひたすら我慢……


でもやっぱり、徐水調整したい…(^_^;)


脚のつりに耐えながら徐水調整することになりそうです

                   にほんブログ村 病気ブログ 腎不全へ
                    にほんブログ村

2015年5月13日 (水)

オーヴォ

シルク・ドゥ・ソレイユの「オーヴォ」を見てきました



とにかくすごい(≧∇≦)‼

この一言に尽きる‼


同じ人間とは思えないですね~

以前にもシルク・ドゥ・ソレイユの公演は見たことあるのですが、今回も驚きの連続でした


今回は虫の世界のお話 演者はみんな様々な虫の格好をしているのですが、その衣装やメイクも幻想的 女性陣はとても艶かしかったり、とてもキュートで可愛いかったりと同じ女性として、憧れました(≧∇≦)


ヒロインのてんとう虫も超キュート‼

男性陣は、目力ハンパなかった…


かっこよすぎる(///∇///)‼


アクロバットがすごいのはもちろんですが、キャラクターが個性的で、エンターテイメントもいっぱい‼


いろいろ書きたいのですが、上手く表現出来ない…


私のボキャブラリーの無さが情けない…。。(〃_ _)σ∥




ロビーのショップで、演者に渡す花束を購入することができたので、最後に演者の一人に花束を渡しました


                     1431504822733.jpg ⇒渡した花束



あれは多分、トノサマバッタさんかと… 「アリガトウ」 って言ってくれたので、私も 「ありがとう」 って言ったら、上から降ってきた蝶々もらいました(^-^)v

                    1431504821934.jpg

             

                   にほんブログ村 病気ブログ 腎不全へ
                    にほんブログ村

2015年5月 3日 (日)

スタッフの技術

前回の投稿に関連して…



実は、徐水調整に関して、ひとつ不安材料が…




それは、



透析スタッフの技術





上手く表現出来ないのですが、全体的に雑



何がどうと言うのも難しいのですが、緊張感がないというか…(-_-;)



一番、それを感じたのが、



「返血」



実は、今まで生食+空気で返血していたのを、ある時から生食だけで返血するように変更したようなのです


その当時、まだ徐水をしていなかったので、毎回終了後、開始時+0.1で終わるハズが、ある時からなぜか+0.2で終わるようになり、これはおかしいと思って聞いてみると、生食のみで返血するようになったからではないかとのこと



正直、大分尿量も減ってきていたこともあって、透析終了時に+0.2はちょっと嫌だなぁ…と感じた私


今まで通り+0.1で終わるようにお願いしたところ、

「先生の許可が出たら」

と言うので、先生に確認したところ、あっさりOk



これで今まで通りに…と思ったのですが、これがそう簡単にはいかなかった…。。(〃_ _)σ∥




結局+0.2で終わることもしばしば


おまけに

「100と200でそんなに違うの?」

と言われることも…



先生は、大学病院の主治医ともよく連絡を取り合っているらしく、話も分かる良い先生なのに…(T-T)




かといって、透析施設を今さら変えるのもなんか面倒だし、なかなかどこの透析施設が良いなんて情報もないし…(^_^;)

そんなスタッフなので、正直徐水調整も本来の予定通り出来るのか、かなり不安…(-_-;)




前回の投稿で+0.2多く引くことにしてもらうと書きましたが、終了後の体重測定では



本来のDW-0.1

……やっぱり……。。(〃_ _)σ∥


つまり、0.1多く引いて0.2戻したってコト


これじゃ多く引いた意味なくない?(➡今風に語尾を上げて発音)



ちなみに、スタッフ一同、当たり前みたいな顔で


「お疲れ様」


です(-_-;)




あまり他の施設で透析をしたことはありませんが、その数少ない他施設では、きっちり目標体重で終了しています



そう考えると、やっぱり雑…(-_-;)




それにもうひとつ



私は、止血後、片方は絆創膏、もう片方はガーゼで留めているのですが、未だに覚えてもらえていないのです

「ガーゼ1枚とテープ2本」

と言わないといけないこともしばしば

あわよくばガーゼを置いてくれる看護師さんがいたと思ったら絆創膏がない…とか


いい加減、覚えて欲しい……。。(〃_ _)σ∥



とはいえ、毎回カリカリしてても仕方ないので、出来るだけ落ち着くようにしているのですが……



ちなみに透析時間も本来の予定より5分早いのは当たり前

10分早く終わることも珍しくない…



検査データにはあまり関係ないと言われましたが、なんか腑に落ちない感じ

今年で透析も丸10年を迎えます




これを気に透析施設を変える事も真剣に考えた方がよいのか、悩み中です(-_-;)

                   にほんブログ村 病気ブログ 腎不全へ
                    にほんブログ村

2015年5月 2日 (土)

徐水調整

現在、無尿な私


つまり、飲食した分、ほぼそのまま体重upにつながる訳で…


本来なら週3回透析するところをどうにか週2回で粘っております



検査データ自体は週2回でも問題ないのですが、やはり一番のネックは


「水分管理」





透析間の体重upは、


「DWの5%以内」


と言われていますが、実は、これは週3回の時の中2日(一般的なのは、金曜日透析から次の月曜日透析までの間)の時の体重upの目安であって、私の場合、土曜日から火曜日間の体重upがこれに当たるわけです




ですが、火曜日から土曜日の中3日でも、主治医からは


「出来れば体重はあまり増やさないでほしい」


と言われていたので、何とか体重の5%以内におさまるようにやりくりして来ました




…しかし… 正直さすがに中3日で体重の5%はキツイ…(。>д<)

そこで、 何とか徐水量に余裕を持たせるようにして、わざと少し多く徐水してもらおうと考えたのです





どういう事かと言うと、 例えば、DWが40kgの人だったら、体重の5%は2kg

土曜日から火曜日の間で、1.5kgしか体重が増えないように調整が出来たとします

本来なら1.6kg(返血分の0.1kgを含む)徐水すればよいのですが、+0.2kg、つまり合計1.8kg徐水してもらいます

すると、透析後の体重は本来40kgですが、39.8kgとなります


なので、火曜日から土曜日までの間、実質2.2kg体重upが可能なわけです


次の土曜日にもし、42kgまで体重が増えてしまったら、土曜日は40kgになるように徐水してもらえばよいので、徐水としては2kgを超えない

…っていう理屈なのですが…(^_^;)





主治医に話したら、

「…まぁ、それもアリかなぁ…(^_^;)」

と、(一応)了承をもらったので、正直上手くいくのか分かりませんが、とにかく試してみることに


今回、本来の徐水量が1.5kgだったので、それに+0.2kg多く徐水してもらうことにしました






さて、これが吉とでるか…??



こう、ご期待(笑)‼

                   にほんブログ村 病気ブログ 腎不全へ
                    にほんブログ村

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ