調理実習 in 小田原
今日は、神奈川県の小田原へ。
食事療法サポートセンターの会長さんから、
「ぜひ小田原の調理実習に来て体験発表してほしい」
とありがたいお話をいただいたので、今回初参加となりました。
調理実習が10時開始なもので、朝早く出発。
で、なんと「はやぶさ」に乗っちゃいました〜っ
てつこじゃないけどテンション上がる〜っ
東京からは東海道線にゆられて1時間強。
鴨宮という駅で下車。
調理実習の時間にはなんとか間に合いました(汗)。
今日の献立はお正月料理。
- ローストビーフ
- 伊達巻き
- なます
- 昆布巻き
というメニューでした。
1グループ5、6人ぐらいずつに別れて調理開始。手分けして順調に?調理していきました。
実は調理実習の途中、なんとFM小田原の取材?を受けちゃいました。
サポートセンターの会長さんと食事療法の事とか対談みたいな感じでしゃべってきました。
私の声が電波にのるんだって〜!
仙台からはインターネットを使えば聞けるらしいので、放送日が分かれば聞いてみたいなぁと。
さて、調理実習の方も無事調理終了。
完成品はこちら
見た目はややイマイチ?ですが、味はなかなか美味しかったです。
実習の後は、体験発表と言う事で、話をさせていただきました。
なんかまとまりのない話になってしまったけど、皆さんの参考になったでしょうかね〜?
お土産?に作っていったミニマドレーヌもどうでしたかね〜?
その辺の感想なんかも聞きたかったのですが、私が長々しゃべってしまったので、時間がなくなっちゃったんですよね〜。
また行きたいですが、さすがに朝早いので、毎回とはいかないかなぁ…
« もりもりの料理教室62 | トップページ | もりもりの料理教室63 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント