« 程度の差はあれ… | トップページ | また… »

2011年3月28日 (月)

外来受診

震災後、ようやく地元大学病院を受診。

外来診療を再開したものの、病院全体の雰囲気はまだいつもとは違う感じがします。

違いその1。

入口に警備のおじさんがいて、「震災後福島県に行ったり、福島県から来た方ではないですか?」と聞かれました。原発事故のことがあるので、強制ではないものの、一応調べることになっているそうです。

違いその2。

売店等が閉まっているため、全体的に静かだし、暗い。そして唯一開いていたパン屋には長蛇の列。

違いその3。

いつもの検査室が使えないので、採血・採尿その他いくつかの検査を病棟でしていました。

検査室の方に聞いたら、

「私達もいつまでこうなのかは、実はよく分からないんですよ…(苦笑)。」

と言うのも、最初は、地震の影響で検査室の使用は危ないので、ここ(病棟)に移ったそうなのですが、調べた結果、大丈夫だと言う話もあり、情報が二転三転しているようなのです。

「ここ(病棟)が数ヶ月なのか、年単位になるのか…、全く分からないんですよ…」

少なくとも、次回の検査もここ(病棟)ってことは確定…。

検査を済ませてから腎臓の外来へ。

…待つこと約2時間弱…

普段も検査結果を待って診察なので、このくらい待つのはふつ〜のこと。

いつもこの待ち時間を利用して食事をしたり、いろいろ用事を済ませるので、そんなに苦ではないんです。

呼ばれて診察室へ。

なんか、主治医の顔を見たらほっとして、泣きそうでした。

本来なら震災直後の14日に受診するはずだったのですが、こんな状況でしたから、今日になった訳です。

よく考えてみれば、腎臓の外来は大体月1ペースで来ているのだから、前回の受診からもそんなに期間が開いた訳ではないんですが…

やっぱりこれも震災の影響…??

とりあえず今までの状況を報告。

検査結果も思いの外悪くなく…

これもほっとしました。

「この震災を生き延びたんだから、大丈夫だよ〜」

と、(結構明るく)主治医に言われ…

いつも通り薬を処方してもらい、次回の予約をして終了。

とりあえず、私としては、これで一安心しました。あ〜、よかった。

« 程度の差はあれ… | トップページ | また… »

大学病院」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ