« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月

2010年6月27日 (日)

学会番外編

学会から帰って来て、1週間。大分生活も落ち着いたところです。

せっかく5日間も学会に参加して来たので、まだ記憶にある事で、「へぇ〜」って思った事等を少し…

まずは、SLEについての「へぇ〜」。

SLEは現在、ステロイドや免疫抑制剤等の治療薬を使うことで、5年生存率も格段に向上しましたそうです。

SLEで起こる腎障害は「ループス腎炎」と言いますが、そのループス腎炎によって透析にまで至る人は、現在ほとんどいないそうです。 ただ、何%かの人は、残念ながら透析へと移行してしまう位の腎障害をきたしてしまうそうです。

たらればの話になってしまいますが、私が発病した20年前に今のような薬や治療方法?を行っていたら、今はどうなっていたのでしょうかね…?? やっぱり透析になってるのかなぁ…(-.-;)

ふとそんなことも考えちゃいました(^_^;)

それと、昔は腎臓の状態が透析まで至っているようであれば、SLEが再燃するような事はないと思われていたようなのですが、そんなことはなく、まだまだ再燃する可能性はあるのだそうです。

…これは実際、昨年私は経験済みなので(苦笑)、その点はよ〜く分かりました(笑)。

…以上、SLEについての「へぇ〜」でした。

2010年6月20日 (日)

学会3日目再び

今日で、透析学会も終了。

我ながらよく勉強したなぁ…(笑)。

ただ、だからといってその中身をどれだけ覚えているかと言うと…(汗)。

ま、とにかく、学会というものの雰囲気はがっつり感じてきました。

本日も、まずはランチョンセミナーの整理券をもらいに行くところからスタート。

その後は、ちょぼちょぼと講演を聞きつつ、企業の展示ブースを見て回る事にしました。

透析械やダイアライザー等々透析関連の企業をはじめ、製薬メーカー、それに普段私もお世話になっている「食事療法サポートセンター」や「ヘルシーフード」なんかも展示をしていました。せっかくなので、しっかりサンプルもゲットしまして…

おかげで最後になって荷物が重い…(汗)。

…その辺は、宅配便で送る事にして、これで、無事全日程終了であります。

いやいや、なかなか面白かったけど、やっぱり疲れますわ…。

帰ったらゆ〜っくりお休みしたいと思います。

2010年6月19日 (土)

学会2日目再び

透析学会2日目。

今日の天気は朝は曇りでしたが、昼頃には晴れてきました。さすがに晴れてくるとムシムシします。…暑い…(汗)。

今日は、いよいよ私のデータも登場(の予定)。

発表時間は約10分。その最後の方で出てきました!! イニシャルまで出るとは思ってなかったので、なんかちょっと照れ臭い感じですが、もちろんそれは私だけ…(笑)。

結構活発な意見交換があって、2時間のワークショップがあっという間に終了。

講演終了後、発表した先生とちょっと話をして、他の講演を聞きに行く事にしました。

…とりあえず、最大の目的は果たしたので、残りはのんびりと聞いて回ろうかと思います。

2010年6月18日 (金)

学会3日目&学会1 日目

腎臓学会は、今日が最終日。そして、透析学会が今日からスタート。

そんな訳で、いつになく人でごった返しています。

しかも天気は昨日までの晴れた空とは違って曇り空。予報では昼頃から雨とのことでしたが、すでにぽつぽつと雨は降っています。

まずは、透析学会の参加登録をして、ランチョンセミナーの整理券を取りに行きました。

                                                 学会3日目&学会1<br />
 日目

さて、今日はいつも以上に行動範囲が広い(笑)。何せ、2つの学会の講演があるので、会場が沢山なんですわ(汗)。

雨が降っていなければ、移動もラクなんだけど、雨なので、余計に大変。いやいや雨はヒドイ(汗)。

午後には、これまた発病当初お世話になっていた先生に遭遇。…やっぱり病歴長いとそれなりに知り合いの先生も多い…??

少し話をして、今日の(私の)学会は終了。

さて、明日は私のデータも使われている発表があるので、またまたがっつり聞いて来なければ!!

2010年6月17日 (木)

学会2日目

今日も薄く曇はあるけど晴れてます。

やっぱ、あちぃ〜(汗)!!

でも、今日は風がいくらか吹いているだけ昨日よりはましかなぁ…。

今日のメインは、主治医の講演。

時間より少し早く会場に入ったら、

主治医発見!!

早速挨拶に行くと、

「あ〜、来たんだぁ(苦笑)」

「先生の話はがっつり聞いて行きますから(^O^)」

と言う訳で、主治医の発表を聞き、その他ちょこちょこと講演を聞いて、会場内をうろうろしていたら、な〜んと

食事療法を指導していただいているもう一人の(ある意味)主治医にも遭遇(笑)。

こちらの主治医は、明日からの「透析学会」の方で発表があるので、私としては、そちらもがっつり聞いて行かなければ…。

さて、今日もランチョンセミナーに参加したのですが…

今日の方が、お弁当は 美味しかったです(笑)。

                                             学会2日目 

でも、いくらか残して昼食終了。

午後も会場内をうろうろしながら、いくつか講演を聞いて、本日も終了。

こんなに天気がいいのは今日までらしいです。晴れはこれで暑くてひどいけど、雨はそれでもっと嫌だなぁ〜…

2010年6月16日 (水)

学会1日目

                                    学会1日目
朝は薄曇りだった空も、お昼過ぎにはがんがんに晴れてきました。

あちぃ〜(汗)!!

さすがに関西は暑いっす(汗)。

朝から汗だくで会場内をうろうろしております(笑)。

参加登録もしなきゃいけないし、事前に調べていた時に朝から面白そうな演題があったので、早くホテルを出ようと思ったのに…

しょっぱなからいきなり

…寝坊…(泣)

急いで支度をして会場に到着。

参加登録をして早速講演を聞きに行く事に。

とは言え、会場が3つもあるので、あっちに行き…こっちに行き…とかなり歩いております。

お昼には「ランチョンセミナー」に参加。基本的には参加するには整理券が必要なのですが、なくても大丈夫だったので、そのまま参加。別にもらわなてもよかったのですが、お弁当もらっちゃいました。

もらっておきながらわがままですが、

…お弁当、あんまり美味しくない…

おかげで?、お弁当は程よく残すことが出来ました(笑)。

その後も、いくつかの講演を聞いて、16:30で本日の(私の)学会は終了。

まだまだ外は明るくて暑い中、ホテルに帰ってきました。

まだまだ先は長いので、あまりムリはしないようにしないとね〜。

2010年6月15日 (火)

いざ、学会!!

ただ今、大阪/伊丹空港にいます。

これから神戸へ…

こちらは、「どぉ〜しゃぶりぃ〜」の雨です… (泣)。


明日から「日本腎臓学会」と「日本透析学会」に出席の予定です。


「学会出席」なんてかっこいい響きだわ〜(笑)。


主治医も出席する(発表もするらしい)とのことなので、がっつり 聞いて来るぞぉ〜!!

2010年6月14日 (月)

友の会

昨日、

『膠原病友の会総会&医療講演会&医療相談会』

に参加してきました

まず総会の方は滞りなくさぁ~っと(笑)進んで、終了。

午後からの医療講演会の前に、昼食タイムとなったのですが…

大ハプニング発生!!

なんと、注文していたお弁当が届かない!!

後で聞いたのですが、弁当屋が弁当を作るのを忘れていたとか…

そんな事ってあるのぉ~??

仕方ないので、お手伝いに来てくださっていたボランティアの皆さんが、近所のコンビニを駆け回って人数分のお弁当を購入して来てくれたのです。

しかし、ハプニングは続くもので…

このタイミングで、

地震、しかもかなり大きい!!

幸い、大した被害もなく、怪我をした人もいませんでしたが、エレベーターがストップ。

そのため、ちょうどお弁当を買いに外に出ていたボランティアさんや、午後から参加の方々は、階段を使って6階の階錠まで昇ってくるハメに…

ホント、お疲れ様です…

午後からの医療講演会では、

「膠原病患者さんの妊娠・出産から更年期 ~疾患とともに人生の節目節目で~」

と言う演題で先生からのお話がありました。

女性患者としては、とても関心のある話題ですよねぇ。

講演会に続いて、医療相談会。

最初は、前もって募集していた質問を6名の先生方にそれぞれ回答してもらい、その後、数名のグループに分かれての相談と個別の相談とに分かれての「交流&相談」会。

ちなみに、私は、以前から気になっていた事を、個別で先生に相談させてもらいました。

こういう会に参加する事で、困っていることや悩んでいる事なんかも相談できるし、交流の輪も広がるので、みなさんもチャンスがあったらぜひ参加してみて下さい!!

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ