« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月

2009年5月28日 (木)

頑張ってます! 私!!

今週は、めちゃくちゃ仕事頑張ってます(笑)。

普段、頑張っていない訳ではありませんが、今週は特に、ものずごぉ~く頑張ってます

…なぜか??

今月、5月はうちの会社、決算月なんですわ。

おかげで、なんか、普段の2倍くらいに仕事が増えてる…

しかも、こう見えても(どう見えても??)何かと、頼りにされている私(←ちょっと自慢入ります(笑))。

なぜか、ぺーぺーの私が、何かと仕切って仕事を進めているという状況なのです。もち、上司の人にも(一応)丁寧に命令

それで仕事が進んでるんだから不思議なもので…

この1週間ばかり、出勤すれば必ず残業。でも、残業と言っても、私の場合、元々、半日の仕事時間なので、残業してもまだまだ日中の明るい時間に帰宅出来ます。

…さすがに、深夜まで勤務なんて無理、無理

そんな訳で(?)、ここのところ、少々食事療法がおろそか気味に…

…まずい、これはまずい

仕事が一段落したら、また食事療法強化月間(もしくは強化週間)しようかと思う今日この頃でした。

そうそう、ブログも更新しないとね(笑)

2009年5月15日 (金)

もりもりの料理教室(弁当編)

何でも、今、お弁当が流行っているとか…

「弁当男子」なる人たちが大流行だそうです。

ちなみに、「弁当男子」とは、自分で弁当を作って持ってくる男性のこと。テレビや雑誌で特集なんかもされてます。

そのせいもあってか、弁当箱が飛ぶように売れているんだって。

そんな話を聞いていると、何だかお弁当が作りたくなるんですよ。

…ホント、流行に弱い私…

私も、職場にお弁当持って行く時があるんですけど、何せ週1回しかそのチャンスがないので、あまり大きな声で「弁当作ってます」とは言えない…

でも、お弁当って、ちょこっとずついろんなものが入ってるから、食事療法をしている私にはもってこいの食事だと思うんですよ。

…うーん…

でも、一人分だけ作るのも寂しい…

そこで、考えました。

両親に、私の弁当つくりの実験台(?)になってもらおう

母は何かとお付き合いがあるみたいで、忙しいので、普段、結構自宅にいることの多い、父をターゲットに(笑)。

「ねぇねぇ、弁当食べる気ない?」

と父に聞いてみると、

「変なものじゃなければ食べる」

変なもの? …ま、父はあまり手の込んだ料理は好きではない人なので、普通(?)の料理ならいいとのこと。

「でもなんで?」

「いや、弁当作りの練習しようかと思って…

「なんだ、練習台か

と言いながらも、まんざらでもなさそうなので、出来る限り作ることに。

色々本なんかも見ながら、メニュー考えてます

今は、100円ショップなんかでもお弁当アイテムが数多く売られているので、そんなものも利用してみたいなぁなんて思ってます。やっぱり最初は形から入らないとね(笑)。

2009年5月 1日 (金)

さあ! GWだっ!!

さてさて、長い人では16日お休みできると言う、待ちに待った(?)

    G・W

です。

毎年、この休みを利用して、色々やろうと考えるのですが…

……実行できたためしがない…

今年の場合、私は4月25、27~29日まで休み(土、月曜日はもともと休み、火曜日は透析なので休み)。で、30、1日と出勤で、2~6日まで休み。

おかげで30、1日の仕事のタルイこと、タルイこと(苦笑)。

休日の合間に仕事をするって、やる気でないっす

GW中の予定と言えば、とりあえず、4日の夜、ライブを見に東京に行くこと。ライブは夜だからその後は一泊するけど、5日は午前中透析だから、朝一の新幹線で帰ってこなくちゃいけない。 あ~忙しい

…でも、忙しいのはこれだけ

後は全く予定ナシ…

でも、だらだらと過ごすのは

  ひじょ~にもったいないっっ

これから、どう過ごそうか、じっくり(?)考えようかなぁ

…みなさんはどのようなご予定でしょうか…??

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ