« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月

2009年2月26日 (木)

強化月間のまとめ??

最近ちょっとブログ更新、息切れ気味ですが…

先日の火曜日、17日に採った採血の検査結果が出ました。

  • BUN:69
  • クレアチニン:8.98
  • カリウム:4.2
  • リン:4.6

とりあえず、気になる項目はまぁまずまず(?)の結果でした。

今月は『強化月間っ』と称して低たんぱくをやってきました。多少、手を抜いたりもしましたが、1月の超悪い結果(…見るのもコワイ…(笑))からするとずい分落ち着きました。

…さて、3月はわかっているだけで2回旅行(←そのうち1回は仕事がらみ)に行く予定で、さらに大学時代の友達がこっちに遊びに来るので、一緒に予定…

ここでハメを外すと、あっと言う間に

…おお~こわっ

かと言って、我慢しすぎるのも、つらいので、程よく手を抜いて(…抜きすぎ??)のんびり続けていこうと思います

2009年2月23日 (月)

ふっかぁ~つ!!

…とうとう我が家のPCがパンクしてしまい、数日間、修理に出しておりました。

やっと帰ってきたので、1週間ぶりに更新です

その間も、食事療法は続けていたし、その他にも色々、ネタになりそうなこともあったので、そのうちおいおい…

2009年2月17日 (火)

食事療法強化月間⑫!!

2月16日(月)の食事記録。

《朝食》

  • りんご50g
  • バナナ50g
  • ガーリックライス(でんぷん米使用)

【栄養成分】

  • エネルギー:444kcal
  • たんぱく質:1.6g
  • ナトリウム(食塩相当量):179.3mg(0.5g)

またまた登場。簡単に作れるのでよく作ります。ただし、にんにく臭くなっても良い時じゃないとね

《昼食》

  • 天丼
  • 味噌汁(フリーズドライ)

【栄養成分】

  • エネルギー:672kcal
  • たんぱく質:7.4g
  • ナトリウム(食塩相当量):466.7mg(2.0g)

前日の夜に多めに天ぷらを作ったので、その天ぷらで天丼作成デス。

《夕食》

  • いなり寿司 2個
  • 納豆巻き
  • いよかん1/2個(約80g)
  • アイスクリーム(棒アイス) 1本

【栄養成分】

  • エネルギー:695kcal
  • たんぱく質:9.8g
  • ナトリウム(食塩相当量):326.6mg(0.8g)

さすがに昼食の天丼が響いて、あまりお腹も空いていなかったので、作り置きしておいた味付け油揚げでいなり寿司を作成。さらに細い巻きを作る道具を母が購入したので、それを使って細巻きを作ってみました。

で、最終的に

  • エネルギー:1811kcal
  • たんぱく質:18.8g
  • ナトリウム(食塩相当量):972.6mg(2.5g)

おーっ!! 塩分が珍しく低くくおさまりました〜(笑)

2009年2月16日 (月)

食事療法強化月間⑪!!

ここのところ、ちょっと気が緩み気味です…おまけに、なんだかの調子が悪い!!

…全く、困ったものです…

2月14日(土)、バレンタインデーの食事記録。

《朝食》

  • りんご 50g
  • でんぷん米 (米として)60g
  • 前日の残りのシチュー

【栄養成分】

  • エネルギー:570Kcal
  • たんぱく質:5.6g
  • ナトリウム(食塩相当量):577.5㎎(1.5g)

前日(13日)に余分に作っておいたシチュー。その中にご飯を入れて食べるのが好きなんです ってことで、朝はあらかじめゆでて冷凍しておいたでんぷん米を入れてリゾット風で食べました。私はだいたいでんぷん米はこんな感じで何かしら味をつけて食べてます。無理せあう、自分なりの食べ方を見つけるのが、食事療法継続のポイントです(←な~んて、ちょっと言ってみたりなんかして(笑))

《昼食》

  • ロールケーキ
  • レモンティー(温)

【栄養成分】

  • エネルギー:351Kcal
  • たんぱく質:7.6g
  • ナトリウム(食塩相当量):85.4㎎(0.2g)

…って言ってるそばからこうですから…美味しそうなロールケーキの誘惑に負け、がっつり食べてしまいました

《間食》

  • プチシリーズ チョコチップクッキー 1袋

【栄養成分】(パッケージの表示より)

  • エネルギー:284Kca
  • たんぱく質:3.9g
  • ナトリウム:81㎎

…完全に気がゆるみました…

《夕食》

  • おにぎり(梅) 1個
  • おにぎり(紅鮭) 1個
  • 味噌汁
  • いよかん 1/2個(80g)
  • ニューマクトンミニゼリー(あんず) 2個

【栄養成分】

  • エネルギー:515Kcal
  • たんぱく質:12.5g
  • ナトリウム(食塩相当量):1344㎎(3.4g)

おにぎりはスーパーで購入したものです。ちょっとばたばたしているうちに夕食を作る時間が無くなってしまったため、急遽こうなりました。

全体としては

  • エネルギー:1720Kcal
  • たんぱく質:29.6g
  • ナトリウム(食塩相当量):2087.9㎎(5.3g)

…完全に、気がゆるみました。ま、また気を引き締めて続けようと思います

2009年2月14日 (土)

食事療法強化月間⑩!!

2月13日(金)の食事記録。

《朝食》

  • りんご50g
  • 低たんぱくご飯(生活日記ご飯ツインパック) 1パック
  • 納豆 20g

【栄養成分】

  • エネルギー:289kcal
  • たんぱく質:3.7g
  • ナトリウム(食塩相当量):252.5mg(0.6g)

納豆大好き(笑)なんで時々朝食べてます。

《昼食》

  • たんぱく調整カップ焼きそば

【栄養成分】

  • エネルギー:542kcal
  • たんぱく質:4.3g
  • ナトリウム(食塩相当量):773mg(2.0g)

午後から仕事だったので、ぱぱっと食べられるものを食べました。

《間食》

  • プチえびせん 1袋

【栄養成分】(パッケージの表示より)

  • エネルギー:160kcal
  • たんぱく質:0.3g
  • ナトリウム(食塩相当量):166mg(0.4g)

最近ちょっとはまり気味…そうなると食べたくなっちゃうんですよねぇ…昼食を食べた後に食べました。

《夕食》

  • 低たんぱくご飯(生活する日記ご飯ツインパック) 1パック
  • シチュー
  • サラダ
  • いよかん1/2個(約80g)

【栄養成分】

  • エネルギー:608kcal
  • たんぱく質:6.5g
  • ナトリウム(食塩相当量):573.3mg(1.4g)

金曜日は仕事が終わって帰ってくると夜8時頃になるので、あらかじめ分量をメモしたものを母に渡しておきます。そのメモを見ながら作っておいてもらうんです。今回もそうです。

で、最終的に

  • エネルギー:1599kcal
  • たんぱく質:14.8g
  • ナトリウム(食塩相当量):1764.8mg(4.5g)

あー…塩分多いわ…(汗)

2009年2月13日 (金)

食事療法強化月間⑨!!

ちょっとここのところ、ブログ更新サボってました…

…でも、食事療法はサボってませんよ ちゃんと(?)続けております。

で、今回は2月11日(水)の食事記録です。

《朝食》

  • りんご 50g
  • ピザ(越後のピザクラフト使用)

【栄養成分】

  • エネルギー:517Kcal
  • たんぱく質:6.2g
  • ナトリウム(食塩相当量):484.7㎎(1.2g)

なんともラッキーと言うか、ありがたいことにちょっと興味のあった「ピザクラフト」を入手。早速、食べてみました。

具材は、とりあえず、家の冷蔵庫にあった野菜たち。「人参、ピーマン、玉ねぎ、コーン、ベーコン」です。

今回は、オーブントースターを使って焼いてみました。なので、ややクリスピータイプのピザになりました。電子レンジでもOKだそうで、レンジの場合はもちもちっとした食感になるそうです。今度はレンジバージョンでやってみよぉっと

《昼食》

  • でんぷん米ドリア

【栄養成分】

  • エネルギー:420Kcal
  • たんぱく質:0.5g
  • ナトリウム(食塩相当量):163.8㎎(0.4g)

脅威のたんぱく質量(笑)。何しろ、野菜しか使ってないので…

《間食》

  • プチシリーズ プチポテト(うすしお) 1袋

【栄養成分】(パッケージの表示より)

  • エネルギー:252Kcal
  • たんぱく質:2.4g
  • ナトリウム:171㎎

…せっかく昼食で脅威のたんぱく質に抑えたのに、間食でこんなにたんぱく質とってしまって… ま、お昼に抑えた分、ちょっとおやつが食べられたと考えることにします(←苦肉の策??)

《夕食》

  • 低たんぱくご飯(サトウのごはん スーパーひかり1/18) 1パック
  • 納豆 25g
  • 具沢山味噌汁
  • いよかん 1/2個(約80g)

【栄養成分】

  • エネルギー:405Kcal
  • たんぱく質:7.4g
  • ナトリウム(食塩相当量):456㎎(1.2g)

間食のプチポテトがひびいたのか、あまりお腹がすいていなかったので、ちょっと軽めに。我が家では冷蔵庫の整理もかねてよく野菜を沢山入れた味噌汁を作ることがあります。私の場合、水分や塩分の関係上、味噌汁はそうそう毎日飲むわけにはいきませんが、今回は飲んじゃいました

全体としては

  • エネルギー:1342Kcal
  • たんぱく質:16.5g
  • ナトリウム(食塩相当量):1275.5㎎(3.3g)

ここ最近の記録の中では塩分は最もいい感じです。この調子を継続したいものです。

2009年2月 9日 (月)

食事療法強化月間⑧!!

2月8日(日)の食事記録。

《朝食》

  • りんご50g
  • 焼きうどん

【栄養成分】

  • エネルギー:386kcal
  • たんぱく質:1.3g
  • ナトリウム(食塩相当量):206mg(0.6g)

ジンゾウ先生のきしめんを使って焼きうどんを作ってみました。ちょっと薄味にし過ぎて、少々味気ないものになってしまいました。

《昼食》

  • 自作弁当(中身は下記のとおり)
  • 低たんぱくご飯(生活日記ご飯/15 ツインパック)  1パック
  • (かつおふりかけ(市販品))
  • 冷凍コロッケ(コーンクリーム、かにクリーム)
  • 卵焼き
  • チンゲン菜の胡麻和え
  • ミニトマト

【栄養成分】

  • エネルギー:422kcal
  • たんぱく質:6.3g
  • ナトリウム(食塩相当量):338.7mg(0.9g)

平日に休むことが多いので日曜日に仕事です。唯一(?)この時だけ弁当持参しているので、この日も朝作成。メニューが思い付かなかったので、とりあえずのもので作りました。

《間食》

  • プチうす焼きせんべい 1/2袋
  • ミニシュークリーム 2個

【栄養成分】

  • エネルギー:114kcal
  • たんぱく質:1.6g
  • ナトリウム(食塩相当量):103.4mg(0.3g)

誘惑に負けた…

《夕食》

  • タコ焼き(作成) 10個

【栄養成分】

  • エネルギー:544kcal
  • たんぱく質:11.9g
  • ナトリウム(食塩相当量):960.9mg(2.5g)

電気タコ焼き機でひたすらコロコロ…せっかくだからと思ってストック分も作成。おかげで夜遅くまで?掛かっちゃいました 。 で、最終的に

  • エネルギー:1466kcal
  • たんぱく質:21.1g
  • ナトリウム(食塩相当量):1609mg(4.1g)

たんぱく質、塩分、ちょっとオーバー…間食しちゃったから仕方ないか。

2009年2月 8日 (日)

食事療法強化月間⑦!!

2月7日(土)の食事記録。

《朝食》

  • りんご50g
  • 低たんぱくご飯(越後ご飯1/20) 1パック
  • 納豆20g

【栄養成分】

  • エネルギ:307kcal
  • たんぱく質:3.8g
  • ナトリウム(食塩相当量):328mg(0.9g)

朝はなかなかエンジンがかからない私…。ぼーっとしていて頭が働かず(苦笑)、とりあえず冷蔵庫にあった納豆に手が…

《昼食》

  • 低たんぱくご飯(ピーエルシー炊き上げ一番1/25)1パック
  • レトルトカレー(市販品)1パック

【栄養成分】

  • エネルギー:462kcal
  • たんぱく質:2.1g
  • ナトリウム(食塩相当量):1305mg(3.3g)

言い訳すると、土曜日は本来仕事は休みなのですが、休みの人の代わりで出たら、何だかめちゃめちゃ忙しくてへろへろになって帰って来ました。しかも、家に着いたのが15時頃だったので、さっと食べられるものを…と思ってちょうどあったのがそれでした。

《夕食》

  • みそらーめん
  • いよかん1/3個(80g)

【栄養成分】

  • エネルギー:551kcal
  • たんぱく質:7.6g
  • ナトリウム(食塩相当量):755mg(1.9g)

ジンゾウ先生ノンフライ麺を使ってみそらーめん作成。スープもとりあえず自分で作ってみたのでびみょ〜に薄い…。薄くても美味しいみそらーめん、研究課題デス。

で、最終的に

  • エネルギー:1320kcal
  • たんぱく質:13.6g
  • ナトリウム(食塩相当量):2388mg(6.1g)

塩分、オーバーしすぎ…うーん…どうしたらいいんですかねぇ…

2009年2月 7日 (土)

食事療法強化月間⑥!!

2月6日(金)の食事記録。

《朝食》

  • りんご50g
  • ジャムトースト
  • ツナマヨトースト

【栄養成分】

  • エネルギー:627kcal
  • たんぱく質:4.2g
  • ナトリウム(食塩相当量):471mg(1.2g)

越後の食パン(2枚入り)をそれぞれのトーストで食べました。市販のマヨネーズを使ったためか塩分アップに…

《昼食》

  • ライスグラタン

【栄養成分】

  • エネルギー:663kcal
  • たんぱく質:3.1g
  • ナトリウム(食塩相当量):312.1mg(0.8g)

ちょっと私の中ではブームになりつつあります。別にマヨラーではありませんが、マヨネーズを使いちょっと焦げ目をつけるとなかなかいい感じです。

《夕食》

  • 太巻き
  • 味噌汁(フリーズドライ)
  • いよかん1/3個(85g)

【栄養成分】

  • エネルギー:528kcal
  • たんぱく質:7.1g
  • ナトリウム(食塩相当量):1011.8mg(2.6g)

これまたちょっとブームになりつつあるのり巻きです。3日に作った恵方巻きと何ら変わりはないのですが(笑)、3日に作れば「恵方巻き」、別の日なら「太巻き」って感じでしょうか…?

で、最終的に

  • エネルギー:1818kcal
  • たんぱく質:14.4g
  • ナトリウム(食塩相当量):1794.9mg(4.6g)

塩分が大幅にオーバーです…夕食の味噌汁は控えておけばよかったかなぁ…

2009年2月 6日 (金)

食事療法強化月間⑤!!

2月5日(木)の食事記録

《朝食》

  • りんご 50g
  • ライスグラタン220090205

【栄養成分】

  • エネルギー:615Kcal
  • たんぱく質:2.3g
  • ナトリウム(食塩相当量):409㎎(1.0g)

ただいま、冷蔵庫等のクリーンキャンペーンと称して(笑)、半端に残っている野菜をはじめとするいろんな食品の整理をしています。その、余りものでぱぱっと(?)作って食べました。

《昼食》

  • 中華飯
  • MCT入りミニゼリー 2個(アップル・グレープ)20090205  

【栄養成分】

  • エネルギー:502Kcal
  • たんぱく質:4.5g
  • ナトリウム(食塩相当量):404㎎(1.0g)

これまた、クリーンキャンペーンってことで(笑)、期限のせまったレトルトのプロチョイスの八宝菜を低たんぱくのご飯にかけて食べました。で、エネルギー補給にミニゼリー2個。

《間食》

  • ミニタルト(ブルーベリー) 1個

社長が買ってきてくれたミニケーキの詰め合わせをみんなでおやつに食べたんです。で、私も…つい。

《夕食》

  • ドライカレー
  • トマト 20g
  • いよかん 1/2個(約90g)220090205_2

【栄養成分】

  • エネルギー:491Kcal
  • たんぱく質:5.1g
  • ナトリウム(食塩相当量):570.8㎎(1.5g)

ひき肉の代わりに「豆腐そぼろ」を使ったドライカレーです。ひき肉を使うより、ちょっと和風で軽い感じに仕上がります。でも、美味しかったです

全体としては(間食のタルトは含まず)

  • エネルギー:1608Kcal
  • たんぱく質:11.9g
  • ナトリウム(食塩相当量):1383.8㎎(3.5g)

これにタルトの分が+αになりますが、まあ、エネルギー、たんぱく質は合格点…かな?

後は塩分だけだ

2009年2月 5日 (木)

食事療法強化月間④!!

2月4日(水)立春の食事記録

《朝食》

  • りんご 50g
  • 恵方巻(2月3日の残り)
  • 鉄火巻(2月3日の残り)
  • 味噌汁(フリーズドライ)

【栄養成分】 

  • エネルギー:371Kcal
  • たんぱく質:5.5g
  • ナトリウム(食塩相当量):652.3㎎(1.7g)

前日の残りの恵方巻・鉄火巻をここで消費(笑)。

《間食》

  • りんご 100g(大体目測)

職場で、帰り際、おやつにとりんごをむいてもらったので、ちょっと一息がてらつまみ食い。

《昼食》

  • たんぱく調整カップラーメン(つゆ1/2袋)
  • ミニシュークリーム 5個(22g)

【栄養成分】(間食込み)

  • エネルギー:495Kcal
  • たんぱく質:3.6g
  • ナトリウム(食塩相当量):705㎎(1.8g)

仕事から帰ってきたのが15時近くだったので、簡単に食べられるもので、済ませちゃいました。ちなみに、カップめんの汁は付属のスープを1/2袋のみ使い、なおかつ半分残しました。ただ、計算ではスープの成分は1/2袋分にして計算しています。

《夕食》

  • 低たんぱくご飯(1/20越後ごはん) 1パック
  • ぶり大根
  • 野菜のごま和え20090204
  • いよかん1/2個(約90g)

【栄養成分】

  • エネルギー:442Kcal
  • たんぱく質:9.1g
  • ナトリウム(食塩相当量):240㎎(0.6g)

ぶりのあらが手に入ったので、しばらく使っていなかった圧力鍋を使って作りました。

全体としては

  • エネルギー:1308Kcal
  • たんぱく質:18.2g
  • ナトリウム(食塩相当量):1597.3㎎(4.1g)

…塩分が…カップラーメンや味噌汁が響きました…

2009年2月 4日 (水)

食事療法強化月間③!!

…とりあえず、まだ、続いてます(笑)。

2月4日(火)の食事記録

《朝食》

  • りんご 50g
  • バナナ 50g
  • ガーリックライス

【栄養成分】

  • 444Kcal
  • たんぱく質:1.6g
  • ナトリウム(食塩相当量):273.8㎎(0.7g)

毎朝父が「バナナ牛乳」を飲んでいるので、そのおこぼれバナナを少しもらいました。

ガーリックライスはでんぷん米を使用。ポイントは牛脂を使うところ。以前、職場の忘年会で食べに行ったお店で食べたガーリックライスがメチャうまだったので、まねをして何回か作っているレシピの1つです、お店の味と同じ…とまではいきませんが、結構いける味です

《昼食》

  • きな粉餅(でんぷん餅) 2個
  • こんにゃくゼリー 4個

【栄養成分】

  • エネルギー:410Kcal
  • たんぱく質:1.5g
  • ナトリウム(食塩相当量):34.6㎎(0.1g)

夜のことを考えて、少し軽めに。大量(?)に在庫のある餅の消費をするべく、きな粉餅です。でも、ちょっと物足りなかったし、エネルギー的にも少し低いかなぁ…と思い、これまた冷蔵庫の在庫整理とエネルギー補給のためにこんにゃくゼリーを食べました。…でも、こんにゃくゼリーってあんまりエネルギーないみたいで、エネルギー補給にはあまり貢献しませんでした

《夕食》

  • 恵方巻 3/5本分20090203
  • 鉄火巻 3/5本分
  • 味噌汁
  • いちご 100g

【栄養成分】

  • エネルギー:504Kcal
  • たんぱく質:9.6g
  • ナトリウム(食塩相当量):745.6㎎(1.9g)

節分なの、世間の流れにのって(笑)、我が家でも恵方巻を作成。中身は「玉子、かんぴょう、しいたけ、きゅうり、でんぷ」です。かんぴょうとしいたけは前日に煮ておいたものを使いました。どちらも多めに煮たので、残りは小分けにして冷凍保存

恵方巻だけでは寂しい(?)ので、鉄火巻も作成。…でものり巻って、巻くの、難しいです

で、全体としては

  • エネルギー:1358Kcal
  • たんぱく質:12.7g
  • ナトリウム(食塩相当量):1054㎎(2.7g)

全体量としてたんぱく質は抑えられましたが、中身を見ると動物性のたんぱく質が40%程度なので、これを60%くらいまでアップさせるのが今後の課題です

2009年2月 3日 (火)

食事療法強化月間②!!

強化月間2日目。 2月2日(月)の食事記録です。

《朝食》

  • りんご50g
  • 弁当(鉄火巻き・納豆巻き)220090202

【栄養成分】

  • エネルギー:391kcal
  • たんぱく質:10.2g
  • ナトリウム(食塩相当量):219mg(0.6g)

大学病院受診日だったので、のり巻きを作って持って行き、検査が終わってから食べました。 ちなみにでんぷん米でのり巻きを作ってみましたが、結構美味しかったんですよ、これが(笑)。得に納豆巻きはかなりいい感じ。私としてはオススメです

《昼食》

  • 低たんぱくご飯(生活日記ごはん ツインパック)  1パック
  • 味噌汁(フリーズドライ)  1杯
  • マグロのやまかけ(マグロ 20g+ながいも30g)20090202

【栄養成分】

  • エネルギー:313kcal
  • たんぱく質:7.2g
  • ナトリウム(食塩相当量):534.8mg(1.4g)

病院から帰って来たのが遅かったので、軽目の食事になりました。でもちょっとカロリー低すぎ…かな

《夕食》

  • 麻婆豆腐丼
  • 野菜の梅肉和え
  • いよかん1/3個(85g)220090202_2

【栄養成分】

  • エネルギー:445kcal
  • たんぱく質:7.4g
  • ナトリウム(食塩相当量):558.4mg(1.4g)

前日(2月1日)に余分に作った麻婆豆腐を丼にして食べました。夜もちょっとカロリー低めになってしまいました…

で、最終的に

  • エネルギー:1149kcal
  • たんぱく質:24.8g
  • ナトリウム(食塩相当量):1312.2mg(3.4g)

月曜日は透析前日なのでたんぱく質オーバーOKにしています。ですから、まぁ許容範囲ってことで…(苦笑)。でも、エネルギーはちょっと低すぎました

2009年2月 2日 (月)

食事療法強化月間!!

1月の検査結果があまりよくなかったので…

今月(2月)は

『食事療法強化月間

とすることにしました。

相変わらず進歩がないと言うか、学習しないと言うか…

と言う訳で、今月は、出来る限り、毎日の食事をUPして、嫌でも食事療法をがっちりやろうと思っています。

…そんな訳で、今日は昨日(2月1日)の食事を…

《朝食》

  • りんご 50g
  • キムチ鍋風雑炊

【栄養成分】

  • エネルギー:273Kcal
  • たんぱく質:1.4g
  • ナトリウム(食塩相当量):750㎎(1.9g)

1月31日の夜にキムチ鍋風の鍋(←キムチ鍋のつゆを使った鍋)をしたので、その残った汁にでんぷん米と野菜を少々入れて食べました。

《昼食》(弁当)

  • かんぴょう巻20090201
  • いなり寿司

【栄養成分】

  • エネルギー:570Kcal
  • たんぱく質:6.5g
  • ナトリウム(食塩相当量):460㎎(1.2g)

2月3日の節分に作る恵方巻のためにかんぴょうを煮て分けておいたので、そのかんぴょうを使ってかんぴょう巻、それとこれも以前似ておいた油揚げを使っていなり寿司。ちょっと甘めに煮ておいたので、結構うす味でもいけます

《間食》

  • カステラ 1切れ(38g)

【栄養成分】(パッケージの表示より計算)

  • エネルギー:123Kcal
  • たんぱく質:2.6g
  • ナトリウム(食塩相当量):22㎎(0.1g)

…つい、手を出してしまいました…でもおいしかったです

《夕食》

  • 低たんぱくご飯(生活日記ごはん ツインパック) 1パック
  • 麻婆豆腐
  • 野菜たっぷり味噌汁
  • いよかん 1/3個(約80g)220090201

【栄養成分】

  • エネルギー:460Kcal
  • たんぱく質:8.4g
  • ナトリウム(食塩相当量):626㎎(1.6g)

はなまるマーケット」で紹介していた「豆腐そぼろ」を我が家でも作ってみたので、それを使って麻婆豆腐を作ってみました。

と言う訳で、トータルは

  • エネルギー:1426Kcal
  • たんぱく質:18.9g
  • ナトリウム(食塩相当量):1858㎎(4.7g)

となりました。エネルギー、たんぱく質は何とかセーフですが、塩分が…ちょっと多かったかなぁ…って感じです。

今月はこんな感じで、食事療法を強化するぞっ

ブログも3日坊主にならないようにする…つもり

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ