ハプニング2連発
今日のお昼のことです。
今日は透析の日なので、昼食は午前中の透析が終わってから、自宅に帰って食べています。
今日もいつものように自宅に帰ってきてから、昼食を食べることにしました。
「さて…、何を食べようかなぁ…」
と私専用の特殊食品BOXをごそごそしていたら、期限間近のレトルト食品発見!!
「あ、コレ食べちゃおう(^o^)」
そのレトルト食品とは『PLCのビーフシチュー』。
シチューだったらパンにしようかなぁと思い、『越後の丸パン』を1個。
ビーフシチューは、鍋にお湯を沸かしてぐつぐつ(?)と温めます。
パンは、袋を切って電子レンジへ。
2分温めればOK。…2分にセットして、スタート。
ビーフシチューもいい具合に温まり、器に移していると、何か焦げ臭い…
「?」
家族3人顔を見合わせます。
「何か、焦げ臭いね…」
「あっ!!」
…丸パンの袋の中に入っていた乾燥剤を取り出さないままレンジにかけてしまいました…(- -;)。
ここのところ、パックご飯(→『生活日記1/15ツインパック』や『サトウのご飯スーパーひかり1/18』)は乾燥剤をつけたままレンジにかけても平気だったので、すっかり忘れていたのです(汗)。
レンジのドアを開けると…もうもうと煙が出てきました。火事にならなかっただけよかったものの、ターンテーブルにはくっきりと真っ黒こげの乾燥剤の後が…
見事に、パンも乾燥剤と接触していた部分が真っ黒焦げに…(汗)。
とりあえず、パンは焦げの部分だけ切り取って食べました。
ターンテーブルは…と言うと、しばらく水につけてこげを落とそうとしていますが、今のところまだ、取れていません(汗)。父がごりごりやっているようですが…
そして、もうひとつ。
話はおとといのことになりますが、ヘルシーさんで買った品物が家に届いて、早速ダンボールを開けたときのことです。
今回は、サンプルをお願いしました(→『プロチョイスのパスタソース2種(ミートソースとカルボナーラ)』)。
ところが、開けてみると、『ミートソース』と、なぜか『八宝菜』が入っているではありませんか!!
…なんで『八宝菜』??
しかも、住所の漢字も間違ってるし…
おとといは日曜日で問い合わせが出来なかったので、ついさっき、電話してみました。
「カルボナーラとミートソースのサンプルを頼んだんですけど…」
『…大変申し訳ございませんでした。ミートソースと八宝菜になっていましたね』
と、電話の向こうのオペレーターさん。
『…あの、八宝菜をお試しになってはみませんか?』
「…はぁ、まあ、いいですけど…じゃあ、次回頼む時はカルボナーラをサンプルに頼んで大丈夫ですよね?」
『はい。それでは申し訳ございませんが、次回、お願いします』
ってことで、住所の漢字も訂正してもらい、終了。
結局、カルボナーラは次回に持ち越しとなりました。
『八宝菜』と『カルボナーラ』、どこでどう間違うのだろう…不思議ですね。
« 我が家の電気事情 | トップページ | もりもりの料理教室28 »
「日記・エッセイ・コラム」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント