« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007年6月

2007年6月26日 (火)

バラバラ事件発生!?

私が普段飲んでいる薬は近所の薬局からもらっています。

そこは、病院ののお薬だけでなく、市販薬や日用品(歯ブラシ、石鹸など)も扱っている普通の薬局です。

もう10年近く、そこでお薬をもらっているので、おとくい中のおとくいさんです(笑)。

その薬局はおじさんと娘さんが薬剤師です。

実は、お薬をもらうと調剤室にある分包機で『一包化』をしています。

セルフサービスで(笑)。

ことの始まりはちょうど私がここの薬局でお薬をもらうようになって数年たった頃のこと。

今現在も9種類くらいの薬を飲んでいるのですが、その当時は今以上に種類も多く、錠数も沢山ありました。

沢山の薬袋を抱えている私をみたおじさんに、

「沢山飲んでるよね~。飲むの大変じゃない?」

そう聞かれたのがきっかけでした。

「毎回プチプチ取り出すのは結構大変です」

という私に、

「それだったら、『一包化』してあげようか?」

「『一包化?』」

「そう。朝飲む薬、昼飲む薬、夜飲む薬、ってひとつの袋にまとめちゃうんだよ」

「へえぇ~。その方が楽かも…」

「じゃあ、今度からそうしてあげるよ」

そう言ってくれたのです。

…何で今はセルフサービスなのかって?

実は、大学生くらいまではおじさん(または娘さん)が一包化してくれていたのです。

ある日、たまたまその日は薬局が忙しかったらしく、私が薬を取りに行った時に、まだ薬は出来ていなかったのです。

私が取りに行った時もまだ少しばたばたしていて、忙しそうだったので、

「私がやりましょうか…?」

そんな訳で、自分の薬だし…ってことで、お薬をそろえてもらって、私が自分で飲みやすいようにプチプチやっている訳です。

さて、今回もいつものようにプチプチ一包化をしていました。

錠剤も全部セットして、いざスタート

ガチャン…パラパラパラ…ガチャン…

「ん?」

何か、いつもと違う音がする…と思ってみてみたら…

「うわ~っ!!」\(*0*)/

なんと、袋がきちんと閉じていなかったため、せっかくプチプチとそろえたお薬が見事なまでに床に散らばっていたのでした…

「あ~」

私の声におじさんがとんで来ました。

「あらら… また、なっちゃったか…」

「また?」

「最近、調子悪いんだよ、この機械」

おじさんの話ではここのところ、私のように薬をばら撒いてしまったことが何回かあったそうなのです。

そこへ、配達に行っていた娘さんが帰って来ました。

「お~い、またなったぞ」

と言うおじさんに、

「え~、ホントに?」

分包紙を熱でくっつけているのですが、その熱が低かったようで、うまく接着しなかったみたいです。

「ごめんね~」

そう言いながら、また新しい薬を出してくれました。

「床に落ちちゃったし…それはいいから」

熱すぎても袋が溶けちゃうし、ぬるずぎてもくっつかないし…ちょうどいい温度が日によって違うらしいのです。

結局、温度を少し上げたので、今度はちゃんと分包完了。

かえっておじさん達に悪いことしちゃったような気もしますが…

…でも、これが本当のバラバラ…事件?

2007年6月22日 (金)

祝(?)2周年 PART2

前回からの続き…

私は透析中、除水はしていません。

とりあえず、尿量を確保しているので。

毎回透析前に体重を量っても数百gの増減はありますが、1㎏も2㎏も体重が増えることはありません。

除水をしないせいか、透析後もそんなにぐったりすることもないです。

…とは言ってもやはり、相当体力を消費しているのか、帰宅後の夕方2時間くらい寝ていることがままありますが…

健康な人にとっては当たり前のことですが、透析を受けている人にとっては、自力で尿が出るというのは、とてもうらやましいだと聞いています。

変な話ですが、私の場合は健康な人ほどではないにしても、1日数回ちゃんと(?)トイレでのおしっこ(←それなりの量もちゃんと出る)が可能です。

理学療法士をしているいとこから聞かれたことがあります。

リハビリを受け持つ患者さんの中には血液透析を受けている人もいるそうで、透析後はかなりぐったりとしている姿をよく見るとか。

「頭痛がすることはあるけど、ぐったりとすることはないかなぁ…」

そんな風に答えたと思います。

確かに、透析をした日や次の日くらいまで、ちょこちょこ頭痛がすることがあります。

多分、『不均衡症候群』の症状のひとつだと思うのですが、私が主に感じる症状はそのくらいです。

透析病院でのお友達に聞いた話では、除水をするとかなりだるいそうです。また、こむらがえりなんかも起こすことがよくあるそうです。

3時間の間に1Lとか1.5Lとか体の中から水分を抜いてしまうのだから、体にとっては結構負担がかかることは想像がつきます。

いずれは私もそうなっちゃうのかなぁ…と思いつつ、今週も透析を受けに行って来ました。

実は、ずっと気になって(?)いることがあります。

透析病院では毎月1回レントゲン・心電図を撮ります。その他、定期的にCTを撮ったり骨密度を測ったり…と様々な検査を行います。

毎月のレントゲン・心電図、なぜか私は『週2回男性』と一緒なのです。

なぜ『週2回女性』と一緒にしてくれないのでしょうか?

…別に、たいしたことじゃないですけど…(苦笑)

毎月、透析室の前の掲示板に検査の日程が貼り出されるのですが、私は必ず、

『レントゲン・心電図

    ××日 週2回女性

    ××日 週2回男性・もりもり

となっています。

実は最初の頃は、この貼り紙、私の名前をちゃんと書いてもらえないこともありまして…(泣)。

さらには、私の透析の順番もあってないような感じだし…

『私ってそんなもんなのね…(泣)』

随分雑な(?)扱いだと思っていました。週1回の人なんてそんなものなのかと…

だからといって、週2回に透析回数を増やす気は全くないですから、こうなったら、とことん週1回で粘ってやる(笑)!

改めて低たんぱくの食事制限に力を入れていこうと思う私でした。

2007年6月19日 (火)

祝(?)2周年 PART1

透析を開始して2年が経ちました。

今のところ、まだ、週1回で粘っています(笑)。

透析の病院でも『週1回』ってことで、ちょっと有名(?)です。

いつの間にか名前も覚えられています。

私の通う透析病院は年配の方が多いので、私のような若者(笑)は珍しいのかと、最初は思っていたのですが、どうもそれだけではなかったみたいです。

「若いのに大変だね」

から始まって、

「週1回でいいわね」

「まだ、軽いんだね」

そういう言い方をされます…

多分、ここで言う『軽い』というのは、どういう意味なのでしょうか…?

『検査データがまだそんなに悪くない状態』という意味なのでしょうかね…

でも、私としてはその言い方にはちょっと違和感アリ。

私はいつも週2回の人たちと一緒に透析を受けています。

透析2年目、週1回の私なんかはこの中ではまだまだちょろい(?)ものかも知れませんが…

私が週1回の透析で済んでいるのは、20/gの食事制限も並行しているからで、透析以外何もしていない訳ではないのでして…

以前は、一生懸命説明していたのですが、あまり興味なさそうな顔をされるので、最近は

「はあ、まあ、そうですね…(苦笑)」

で、済ませてしまいます。

私としてはかなり不本意なのですけど…

2007年6月16日 (土)

透析あれこれ

私が血液透析を受けている病院は内科や泌尿器の外来・入院・手術等も行っている病院です。

1階に外来の診察室や処置室、レントゲンやCT等の検査室などがあり、2階に入院の病棟と手術室、3階が透析室になっています。

透析を受ける患者は外来の入り口ではなく、裏口から出入りします。

裏口には透析患者用の下駄箱があります。下駄箱には各自の名前が書いてあるので、そこに病院内で履くスリッパを入れておくのです。

ただ、私はスリッパはいつも持って帰っています。

なぜかと言うと、週1回なので、持って歩いてもたいして大変ではないこと。

それ以上に大きい理由のひとつが『盗難』

実はまれに他人のスリッパを持って行ってしまう人がいるとか。

お気に入りのスリッパを持ってきて下駄箱に入れておいたら、ある日盗まれてしまったと言う人がいたそうです。

間違ってか故意にかは分かりませんが、そんな話をきいてしまうと、週1回の私としてはかなり不安…

透析にそんな大切なスリッパを持って来なければいいじゃないかと言う人もいるでしょうが、ちょっとでも透析生活を楽しくしようと思ってその人もそういったものを持ってきていたのだと思います。

そう思うと、その人もかわいそうですよね…

そんな訳で結局、私は透析に行く時は、ちょっと大き目のトートバックにバスタオル、携帯ラジオ、透析手帳、携帯、スリッパ、毛布を詰め込んで(?)行きます。

ちなみに、携帯は(本当はいけないのだけれど)透析が始まると父に電話をかけ、適当につながったのを確認したら切ります。いわゆる『ワン切り』です。父はいつも私からのワン切りの時間を見て、迎えに来る時間を決める訳です。

また、毛布は以前ガソリンスタンドでもらった小さめの薄い毛布を持参。それと病院の毛布をかけています。

病院へ来る時の格好を見ていると、年配の方が多いせい(?)もあってか、上に何か軽く羽織ってはいますが、パジャマやトレーナー上下など、そのまますぐベッドに横になれる姿で来る方が多いです。

…ちなみに、そういう私も実は薄めの長袖Tシャツに長めのスパッツ(?)みたいなズボンでそのままベッドに寝られる体勢です。どうせ、自宅と病院の行き来だけなので…(苦笑)。

もちろん、ちゃんと(?)服を着て病院へ来て、着替えている人もいます。でも、それも、どちらかといえば女性の方が多いみたい…

…私ってば、ものぐさすぎ…かな?

2007年6月 8日 (金)

行けども行けども…

今日は天気もよかったので、家族でドライブしてきました。

母が、県南にある『物産交流センター』に行こうと言い出したからです。

昨日地元ローカルの情報番組で、ここのことをやっていました。

地元の農家の人たちが自分が作った農作物を直接売っているところです。

それを見ていた母が、行ってみたくなったと言うのです。

お昼ちょっと前に家を出て、山道をくねくね走ること約30分…

すると、

「あ、確か、この辺にそば屋があるんだよな」

と、父。

「え? こんな山ん中に?」

と、私と母。

どうやら毎週新聞に織り込まれてくる情報紙で見たそうで…

すると、父の言うとおり、そば屋の看板発見!

じゃあ、という事でその看板を頼りにそば屋へと車を走らせることに…

ところが、行けども行けどもなかなかお店らしき建物もなく…

「ホントにこっちでいいの?」

そう思いつつも、山道をひたすら進むこと約5分…

「あ! あれだ!」

ようやくそば屋の駐車場という場所に到着。

…建物は?

どうやらその駐車場からもまだ少し歩くようです。

P1010872 P1010874 P1010873 P1010871_1

ちょっとした山道を歩くこと数分…。

お店にようやく到着(^^:)

お店といっても自宅を改築したような感じで、入り口は普通の自宅玄関みたいです。

2,30畳ほどの畳の部屋にテーブルがおいてあります。ちょうど昼時だったのでデーブルは私達家族が来てちょうどいっぱいになりました。

…と言っても、私達家族を含めて7,8組くらいのグループ(家族、友人等)で席は満席でした。

P1010864 P1010868

とりあえず、私は『せいろ』を頼みました(右側の写真)。

待っている間にどうぞとちょっとした小皿を出してくれました(左の写真)。

ちょっとめんつゆがしょっぱかったのですが、そばはおいしかったです。

さて、腹ごしらえもしたし、いざ、目的地である『物産交流センター』へ。

再び山道をくねくね走ること約30分…

山道をようやく抜けて、街中を少し走るとありました、『物産交流センター』。

平日の昼間の割には結構車も止まっていて、結構人も沢山います。

野菜や果物と言った農産物や味噌、醤油、豆腐等々の加工品などがスーパーなどで買うよりも安く売っていました。

母は野菜や果物、それからしそ巻を買っていました。

30分くらい見て回り、買い物を済ませて行きとは違うルートで自宅まで帰って来ました。

正直『物産交流センター』はそんなにたいしたことはなかったのですが、晴れていて暖かかったので、ドライブするにはとても気持ちよかったです。

2007年6月 1日 (金)

もりもりの料理教室24

今回は前回も作って紹介したことがありますが、リベンジってことでこれを作って見ました。

         『たこ焼き(リベンジ)』

《材料》(9個分)

  • でんぷんホットケーキミックス 50g
  • だしの素 2g
  • 茹でたこ 30g
  • キャベツ 20g220070525
  • 紅しょうが 10g
  • 小えび 0.5g
  • 水 100cc程度
  • 油 小さじ1(4g)
  • 削り節 1g
  • 青のり 0.1g
  • 減塩中農ソース 10mL

《栄養成分》(ソース等も含む)

  • エネルギー:288Kcal
  • たんぱく質:8.3g
  • ナトリウム(食塩相当量):652㎎(1.7g)

 注意:あくまで目安なので、各自きちんと計算して下さい!!

《作り方》

①でんぷんホットケーキミックスとだしの素を混ぜて水で溶く。

②たこは9等分、キャベツと紅しょうがはみじん切りにして混ぜておく。

③たこ焼き器を十分に熱し、油をしっかりとひいたら、①の生地を流す。

④たこ、みじん切りにしたキャベツと紅しょうが、小えびを散らし、しばし待つ。

⑤片面焼けてきたら金串や竹串などを使ってひっくり返す。

⑥もう片方の面も焼けたら皿に上げ、削り節と青のり、ソースをかけて完成。

 ※生地は粉1に対して水2ぐらいで溶くのがちょうどいいようです。 

 ※ひっくり返すときは、一回で返そうと思わず、途中までひっくり返すことを何回か繰り返すとふんわりとしたたこ焼きになります。

《感想》

先日NHKで見たたこ焼きの極意(?)を実践(?)してみました。

でんぷんホットケーキミックスで作ると出来上がりはもともと柔らかく出来るようですが、

テレビ通り(?)実践したことでよりふわっとしたたこ焼きになりました。

私としては大満足の一品です。

職場の方から教えてもらったのですが、やはりホットケーキを作る要領でミックス粉を溶いて、

たこ焼き器に流し、中にチョコレートやチーズ、ウインナー等を入れて焼くのもおいしいとのこと。

ぜひこれもトライしてみようかと思います。

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ