母は元気で留守がいい?
私の母は毎日忙しい。
でも、仕事をしている訳ではありません。
では、何がそんなに忙しいのでしょうか?
…それは、『お稽古事』で、あります。
水泳、カラオケ、太極拳…
どれも、近所の公民館などでやっている手軽な金額で出来るものばかりではありますが、せっせと通っている訳でして…
今現在は、5月にあるというカラオケの発表会の練習に励んでおります。
その発表会もちゃんと(?)市内のちょっとしたホールを会場にしての結構盛大な会になるらしく、
歌う本人はちょっとした歌手気分(?)な訳です。
対照的(?)に、父は予定がなければほぼ家にいます。
『定年退職後は悠々自適にすごす』
と言う父は、毎日読書か、パソコン、それと自転車乗り…と言ったところでしょうか。
あ、そうそう、私の目がまだ落ち着いてないこともあって、外来通院や透析、職場までの送迎なんかもしてもらっています。
父が自転車に乗り始めたのは、ここ半年くらいのことです。近頃ブーム(?)の『メタボリックシンドローム』予防のための運動だそうで、2時間くらい河原の土手などを走ってくるのです。
とは言っても母に比べたら、家にいる時間は父の方が断然多い訳でして…
私は、と言うと、週4回のパートの仕事と週1回の透析、それから、外来通院…それなりに忙しいです(笑)。
でも、ずっと1日中一緒に家の中って言うのも息が詰まりそうだし、これで、バランスが取れているのかも知れないですね。
« もりもりの料理教室17 | トップページ | もりもりの料理教室18 »
「日記・エッセイ・コラム」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント