もりもりの料理教室12
秋になったし(…遅い?)、ちょっとバックの模様(?)を変えてみました。
さてさて、また通常営業しますか(笑)。
今回は、私の中で今、『キムチ』が熱い!
この間、なかなかおいしいキムチを購入して以来、何かと言うと「キムチ、キムチ」と食べて
います。たんぱく質・塩分には気をつけなくてはいけないですが、体も温まるし、これからの
季節は私にとっては欠かせない食品のひとつになること間違いなし!
…そんな訳で、こんな料理を作ってみました。
『豆腐のスタミナ炒め』
- 豆腐(絹ごし) 50g
- にら 20g
- もやし 30g
- 豚肉(バラ) 30g
- 白菜キムチ 30g
- にんにく 3g
- 油 小さじ1(4g)
- 塩・こしょう 少々
《栄養成分》(ご飯は含まない)
- エネルギー:210Kcal
- たんぱく質:8.6g
- ナトリウム:(食塩相当量:)295㎎(0.75g)
注意:あくまで目安なので、各自きちんと計算して下さい!!
《作り方》
①にらは3~4㎝、キムチは2~3㎝くらいの長さに、豚肉は一口大に切る。
②豆腐は重しをのせて軽く水切りをしておく。にんにくをみじん切りにする。
③フライパンに油とみじん切りのにんにくを入れ、弱火にかける。
④にんにくの香りが出たら豚肉を入れて、色が変わるまで炒める。
⑤肉に火が通ったら、もやしを入れて軽く炒める。
⑥豆腐を手で崩しながら入れて、炒める。
⑦にらとキムチを入れてさっと炒めたところで、塩・こしょうで味を調えたら出来上がり。
※もやしは気になるようならひげねを取って。
※にんにくはフライパンを火にかける前に入れること!(熱いフライパンに入れると焦げるおそれあり)
《感想》
味付けはキムチの辛味と塩・こしょうだけ。でも結構おいしかったです。
ちなみに写真は、横にゆめごはん1/25を添えどんぶり風に。
辛いのが好きな方は、コチュジャンなどを加えてもいいと思います。
ささっと作れるので、ぜひお試しあれ。
« もりもりF1日記(決勝編) | トップページ | もりもりの料理教室13 »
「もりもりの料理教室」カテゴリの記事
- もりもりの料理教室(2015.03.11)
- もりもり料理教室(2006.06.13)
- もりもりの料理教室2(2006.06.30)
- もりもりの料理教室3(2006.07.19)
- もりもりの料理教室4(2006.08.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント