« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

2006年9月

2006年9月29日 (金)

もりもりの料理教室11

今回はこの時期必ず作る料理を紹介.。

               『はらこめし』

《材料(1人分)》

はらこめし20060926

  • ジンゾウ先生でんぷん米0.1 50g
  • 付属もち粉 2.5g
  • 秋鮭(混ぜ込み用) (食べる分として)25g
  • 秋鮭(飾り用) 20g
  • しょうが 5g
  • だしわりしょうゆ 大さじ1/2(9g)
  • 酒 大さじ1/2(7.5g)
  • みりん 大さじ1/2(9g) 

いくらしょうゆ漬け(1人分)

  • いくら 10g
  • だしわりしょうゆ 小さじ1(6g)
  • 酒 小さじ1(5g)
  • みりん 小さじ1(6g)

 ※作る時はそれぞれ2倍量か4倍量で作ると作りやすいです。

《栄養成分》

はらこめし

  • エネルギー:259Kcal
  • たんぱく質:10.5g
  • ナトリウム(食塩相当量):280㎎(0.7g)

いくらしょうゆ漬け

  • エネルギー:51Kcal
  • たんぱく質:3.5g
  • ナトリウム(食塩相当量):262㎎(0.7g)

 ※あくまで目安なので、各自きちんと計算して下さい!!

《作り方》

①いくらをだしわりしょうゆ、酒、みりんをあわせた中につけておく。

②鍋にだしわりしょうゆ、酒、みりん、薄切りにしたしょうが、混ぜ込み用、飾用それぞれの

秋鮭を入れて鮭に完全に火が通るまで煮て冷ましておく。

③②が冷めたら、鮭としょうがを取り出し、しょうがは千切りにし、混ぜ込み用の鮭は骨や皮

を除き、手で小さくほぐしておく。

④耐熱容器に③の煮汁と水をあわせて85mLになるようにして入れ、その中にでんぷん米を

浸す(最低10分以上)。

⑤ラップをしてレンジ(500W)で5分チン。5分後取り出して、いったんかき混ぜ、再びラップを

して2分ほどチン。

⑥2分経ったら、③のしょうがと混ぜ込み用の鮭をご飯とあわせて混ぜる。

⑦器にご飯を盛り、上に飾り用の鮭を並べ、①のいくらを散らして出来上がり。

《感想》

でんぷん米は十分に水分を吸わせてからレンジにかけるのがポイント。

もちろん炊飯器でも同様に作れるので、そちらでも試してみて欲しいです。

でんぷん餅を削ってちょっと加えるとさらにもっちりした感じでおいしいと思います。

実は、しょうがは今まで、鮭を煮た後、捨ててしまうこともあったのですが(今更ながらもったい

ない…)、いざ食べてみたら結構おいしい。刻んでご飯に混ぜてみると、これまた、いい感じ。

ぜひお勧め!

2006年9月27日 (水)

もりもりの料理教室10

『晩御飯バンザイ!』連動企画(笑)。

前回書いたように、今回は前回の『春陽らーめん』から。

               『らーめんスープ(しょうゆ味)』

《材料(1人分)》

  • 中華スープの素 1/4袋(2.1g)
  • 鶏がらスープの素 1g
  • たしわりしょうゆ 小さじ1(6g)
  • みりん 10mL(12g)
  • 水 200mL

《栄養成分》

  • エネルギー:36Kcal
  • たんぱく質:0.6g
  • ナトリウム(食塩相当量):516㎎(1.3g)

 ※あくまで目安なので、各自きちんと計算して下さい!!

《作り方》

①鍋にみりんを入れて火にかけ、アルコール分を飛ばす(煮切りみりんを作る)。

②アルコールが飛んだら、分量の水を入れて温める。

③お湯が沸いてきたら、中華スープの素、鶏がらスープの素を入れてよく溶かす。

④だしわりしょうゆを入れてひと混ぜしたら出来上がり。

《感想》

少し薄めの味かもしれないですが、飽きずに最後まで食べられる味だと思います。

改良すれば冷麺のスープにもなるかと思うので、これは今後の研究課題。

2006年9月26日 (火)

よしっ!!

よしっ!!(^0^)」”

思わずガッツポーズ。

…何がって?

検査結果の数値です。9月に入ってから、結構いい調子。

透析を開始して1年3ヶ月…。

最初の導入段階での結果はさておき、週1回になってからの中ではかなり良い結果です。

一時期、検査数値があまり芳しくなく透析の先生に週2回を勧められそうになったのですが、

大学病院の主治医がなんとも言わないから

とか何とかごまかして(?)来ました(実際大学の先生はこのまま様子を見ると言っていたし…)。

そのうち何とか持ち直してきて、どうにかこうにか当初の目標だった1年を経過しました。

このまま、出来る限り週1回でもたせたいものです。

さて、今日は透析の日。

いつものようにベットにつながれていると、父がやって来ました。

朝、私は透析病院まで車で父に送ってもらいます。

透析が始まると自分の携帯から父の携帯に電話をかけます。そして数回鳴らしたところで切るのです。

すると、父はその着信記録を見て、その時間から3時間後に迎えに来ます。

私のベットに来ると、父はテーブルの上の透析手帳を見始めました。

「何だ?9月はやけに検査値いいな」

「うそ?」

寝ている私に向かって手帳を見せる父。

透析開始後3ヶ月を過ぎると血液検査は月2回になります。9月は5日と19日。

結果はいつも1週間後なので、今日26日になって先週19日の結果が分かります。

「あ、ホントだ…d(0)b」

にわかに信じがたい気もするのですが、数値が良いにこしたことはないです。

止血後、体重を量り、透析手帳を受け取ります。もう一度見てみました。100点満点の数値じゃない?

これなら先生も文句のつけようないでしょ!(←心の中の声)

ちょっとニンマリ。

「また1週間食事療法頑張ろう!(^0 ^)/」

やる気が出てきました(←ものすごく単純…)。

2006年9月23日 (土)

もりもりの料理教室9

今回もこんなもの購入したので、これを使ってみました。

20060917_1 ←低グルテリン米『春陽』で作った麺

20060917_2 ←しょうゆ味のスープ付(これは父と母が食べた方)

ご存知の方もいると思いますが、消化されるたんぱく質が普通の米の1/2~1/3とも言われる米

『春陽』を使って作った麺です。うわさには聞いていましが、たまたま手に入ったので、早速

調理開始! …そんな訳で、今回のメニューは9月17日作成。

     『春陽らーめん(しょうゆ味)』

《栄養成分》

  • エネルギー:471Kcal320060917_2
  • たんぱく質:12g
  • ナトリウム(食塩相当量):907㎎(2.3g)

 ※あくまで目安です!

《感想》

麺は白い。冷麺にも少し似ているような食感でした。スープの中にずっと浸っていてもあまり

のびることもなく、最後までぶよぶよした麺にもならず食べきることが出来ます。

この麺の栄養成分(100g)は

  • エネルギー:247Kcal
  • たんぱく質:3g
  • ナトリウム:2㎎

です。

ただ私としては、普段から0.1g/100gのでんぷん麺を食べているので、たんぱく質が少ない

とは言っても、3g/100gでは普段の食事として手を出すには少々躊躇してしまいます。これは、

余裕のある時限定…かな。

ちなみに、私のしょうゆスープは自分で作りました。このレシピは『料理教室』の方で紹介したい

と思います。

2006年9月22日 (金)

もりもりの料理教室8

今回は、ものすご~く手抜き(?)の食事(笑)。超簡単!

        『すき焼きカレー』

《材料(1人分)》

  • 低たんぱくご飯 1パック(180g)(←今回は生活日記ご飯1/15使用)
  • PLCお惣菜 牛肉すき焼き 1パック(160g)
  • カレールー(中辛) 20g
  • 水100mL程度

《栄養成分》

  • エネルギー:524Kcal
  • たんぱく質:6.0g
  • ナトリウム(食塩相当量):1127㎎(2.9g)

 注意:あくまで目安なので、各自きちんと計算して下さい!!

《作り方》

①鍋に分量の水と牛肉すき焼きの冷たいままの中身を鍋に入れ温める。

②中身が温まったら、カレールーを入れる。

③パックのご飯を指示通りにレンジで温める。

④カレールーが溶けたらよく混ぜて、皿に温まったご飯とカレーをかけて出来上がり。

20060916←完成品

《感想》

牛肉すき焼きの賞味期限が迫っていたので、「食べなきゃ!」とは思っていたのですが、なかなか

食べるタイミングを逃していて、そろそろ本気でヤバイ!というところで、どうにかして食べよう

と思って考えたのがこの料理の生まれたきっかけ。

最初はどうなるか心配でしたが、食べてみたら、普通にカレー(笑)。おいしかったです。

ちなみにルーは普通に市販のものを使用。辛さは好みで調節可。

手間もかからず、時間もかからず、一石二鳥…?

案外、和風のおかずならカレーにしてもおいしいのかも…?

2006年9月19日 (火)

もりもりの料理教室7

いよいよ秋到来…!?

秋刀魚のおいしい季節になりました。近所のスーパーでも1尾100円前後、安い時には70~80円

くらいで売っているので、この時期になると我が家では何かと秋刀魚が食卓に登場します。

刺身、焼き、つみれ…どれも好きです。

今回はこれまた少し前になりますが、9日の夕食。

      『さんま定食』

《内容》

  • ゆめごはん1/25 1/2パック(90g)
  • 秋刀魚(焼き) 1/2尾(→大根おろし20g+レモン汁5mL付)
  • れんこんのきんぴら20060909
  • おくらとトマトのサラダ(→和風(?)玉ねぎドレッシング付)

《栄養成分》

  • エネルギー:376Kcal
  • たんぱく質:13g
  • ナトリウム(食塩相当量):272㎎(0.7g)

 ※あくまで目安です!

《感想》

さすがに1尾丸々は無理なので、半分にしている。朝・昼はたんぱく質を極力摂らないように

すれば、1日20g(計算上では15g)でも夕飯に秋刀魚を1/2尾食べることも可能です。

残り(頭の部分)は次の日の朝食か、または夕食にまわります。2日連続になりますが、この時期だけ

のものなのでこんな日があってもいいかと…(苦笑)。

2006年9月18日 (月)

もりもりの料理教室6

今回は火を使わないでクッキング!

            『レンジでうどん』

《材料(1人分)》

  • ジンゾウ先生 でんぷんきしめん 1袋(100g)
  • 豚肉(バラ) 20g
  • ねぎ 10g
  • ぶなしめじ 20g
  • 水 200mL
  • 顆粒だし 1g
  • げんたつゆ 10mL(12g)

《栄養成分》

  • エネルギー:384Kcal
  • たんぱく質:4.5g
  • ナトリウム(食塩相当量):468㎎(1.1g)

 注意:あくまで目安なので、各自きちんと計算して下さい!!

《作り方》

①でんぷんきしめんを水(分量外)に1分以上つけておく。

20060912_6←食べる容器を使用。洗い物節約…?

②水を捨て、お湯(出来るだけ熱いもの)を注ぎ、ラップをしてレンジに3分ほどかける。

 注意:必ずお湯を使うこと!(水では茹で上がらない!)

20060912_7 ←ラップはふんわりかけるのがコツ

③豚肉は一口大に、ねぎは斜めに切る。しめじはいしづきを取り、子房に分ける。

20060912_8 ←3分レンジにかけるとこんな感じ。まだ食べるには硬い。

④レンジにかけた麺を一度流水で洗う。

20060912_9 ←具材は重ならないように乗せる

⑤食べる容器に麺、具材、水、顆粒だしを入れ、ラップをして再びレンジで3分ほどチン!

 注意:容器はレンジ使用可能なものを使うこと!

20060912_10 ←完成~\(^0^)/

⑥豚肉に火が通ったのを確認したらげんたつゆで味を調えて完成。

 ※げんたつゆは最後の仕上げに入れます。

 ※具材は「小さめ」・「薄め」がレンジでのポイント!

《感想》

市販の冷凍うどんなら具材とうどん、水を容器に入れて5~7分チンすれば完成。超簡単!

さすがにでんぷん麺は一度流水で洗う作業をした方がいいようです。

ポイントさえ注意すれば誰でも簡単にうどんが作れます。

簡単、おいしい。ぜひともお試しあれ。

2006年9月16日 (土)

食事記録のススメ

当然ながら私は毎日食事記録をつけています。

Photo_1←私が普段食事記録に使うもの

記録する時は、後から見ても分かるようにと、自分なりにルールを決めて記録をするように

しています。

Photo_2 ←食事メモと記録ノート

記録は夕食後に1日分まとめてつけることが多いので、日中は裏の白い広告などを7枚ずつ

(1週間分と言うことで)に閉じて、そこにどんどんその日食べた物を書いていきます。材料・調味料

などなどそのまま全部メモしていくのです。ものすごい走り書き状態なので、時々自分でも解読

するのに苦労することもあります(苦笑)。

ノートは普通のB5のノートに、定規で線を引いて記入します。きちんと記録をつけ始めて2年半

くらいになりますが、ノートの数は(当たり前だが)年々増加。これからも増殖は続く…

Photo_3←記録に使うペン類

基本的には黒のボールペンを使いますが、色ペンや色鉛筆まで動員して記録をつけています。

腎臓用特殊食品(でんぷん米や低たんぱくのパンなど…)は緑色のペン

市販品で成分表の付いている食品(納豆やウインナーなど…)は青色のペン

外食やスーパー等で買ったお惣菜などは橙のペン

などと言ったふうに。深い意味はないが、その方が見た目もカラフルで面白いかなぁ…って

な感じで軽く考えていました。

ところが、食事記録を栄養士さんに見せた時に、指導を受けるポイントが見つけやすいこと

に気が付きました。青色が多いと市販品が多い事が分かります。橙が多い時は外食などが多い訳

で…検査値と照らし合わせればより改善ポイントが見えてきます。

我ながらなかなかいいアイディアではないかと…(プチ自慢)

Photo_4←計算機

毎食ごとや1日の合計を出す時に大活躍します。一応小学生の時にそろばんを習っていたの

ですが、暗算は大の苦手(苦笑)。毎日カタカタたたいてマス。

Photo_5←成分を調べる時に使う成分表など

この他にも、ファーストフードのHPなども利用します。一部スーパーではお惣菜も成分を表示

してくれるようになりました。

それでも分からない時、最後の手段は直接メーカーや飲食店の本部(?)に問い合わせます。

対応はまちまちだけど、親切なところは「あくまで参考ではありますが…」と言いながら調べ

て回答してくれたりもします。

最悪、どうやっても分からない時は、違うメーカー等で同じ様なものがないかを調べてそれを

参考にします。または、似たようなものを参考値として計算。

この記録は、私にとって毎日の日課であり、記録ノートは私の宝物です。

2006年9月10日 (日)

我が家のブーム

我が家での最近のブームを紹介します。

20060817_1 うまい棒

これは特に母がお気に入り☆

以前、私が携帯屋で機種交換をした際にもらって来たのが始まり。

…なぜ母なのかは不明なのだが…

某コンビニで10本入りのを見かけたことがありました。

購入しようとしたのですが、色々な味の混ざったものだったので、その時は購入しなかったのです。

でも、私の職場で、

「『ドンキ』に行けば、大袋で売ってるよ」

と言う情報を得ました。

すると、いそいそと近所のドンキへと母は出かけて行きました。

ニコニコ顔で母は30本入りの大袋を購入。

今もせっせと食べているようです。

ちなみに、母が購入したのは

『チーズ味』・『コーンポタージュ味』・『キャラメル(チョコレート入)』

の3種類。

栄養成分が不明なので私は食べていないのですが、最近では父も時々食べているようです。

…食べ終わるまでブームが続いてくれるといいのですが…

20060817_2 風に吹かれて豆腐屋ジョニー

…そう。豆腐です。

最初は『なんじゃこりゃ<(。 。)>?』って思いました。

豆腐にしては値段もちょっと高めだし、なんと言ってもこのネーミング。

…で、結局、この名前にひかれて購入。

食べてみると…、あら!結構おいしいじゃない。

濃厚なので、冷奴や湯豆腐など豆腐本来の味で食べるにはいいと思います。

他にも色々あるようです。うちの近所で購入できるものは一応いくつか食べてみましたが、

我が家ではこれが一番人気。手に入るようだったら一度食べてみてはいかがでしょうか。

余談ですが…

デザインをちょっと変えてみました。みなさん、どうだろうか…?

2006年9月 8日 (金)

もりもりの料理教室5

新シリーズ登場(笑)。

私のブログの更新状況から考えると、夕食のメニューをその日のブログに載せることがなか

なか出来ないので、こういう形で載せてみることにしました。

題して『もりもりの晩御飯バンザイ!』(…何かどこかのパクリっぽいけど…)

さて、第1回目はちょっと前ですが、9月1日の夕食を紹介。

実は、こんなものを手に入れたので、早速…

Photo ←減塩チキンコンソメ

だしの素では塩分をかなりカットした(とうたっている)物が販売されているのだけれど、

コンソメとか鶏がらスープとか、その辺はまだ見たことなかったので、早速購入。

まずはそのままちょっとなめてみました。

…うん。減塩と言う割には塩味も結構しっかりあるし、味も悪くない。

普通に健康な人が使ってもそんなに薄味って感じはしないと思うんだけど…

私は薄味になれちゃってるから平気なのか、そこが、イマイチ判別不能。

ちなみにこのコンソメの栄養成分(100g)は

  • エネルギー:402Kcal
  • たんぱく質:11.2g
  • ナトリウム:3100㎎

とりあえず、このコンソメを使ってみますか。献立は

『カルボナーラスパゲティ』『簡単きのこスープ』

《栄養成分》

カルボナーラスパゲティ 

  • エネルギー:603Kcal
  • たんぱく質:4.6g20901
  • ナトリウム(食塩相当量):375㎎(1.0g)

簡単きのこスープ

  • エネルギー:58Kcal
  • たんぱく質:1.8g
  • ナトリウム(食塩相当量):64㎎(0.2g)

 ※あくまでも目安です!

《感想》

いざ、スープにコンソメを使ってみました。量が少なかったのか、ちょっと味が薄かった感じ(苦笑)。

もう少し入れてみても良かったかな…

ただ、トマトをスープの具にして食べるのも結構おいしいことが判明。

トマトコンソメとでも言うんでしょうかね。これはお勧めです!

2006年9月 4日 (月)

勉強会にて

昨日(日曜日)、腎臓病の患者さんの会がありました。

実は、体験発表をすることになり、1週間前くらいからてんやわんやで資料を作ったり原稿を

書いたりしていたのです。

今の病気のこととか、どんな風に食事療法をしているのかとか約15分くらい話しました。

一緒に来ていた父から発表が終わって一言。

「発表が終わって、質問がないのは話にまとまりがないから、聞いている方も何を質問して

いいか分からないんだよ」

…確かに、発表が終わって、一応質疑応答がありましたが、ぽつ、ぽつと質問があったくらい。

うーん、人に伝えるって難しいんだなぁ…

ただ、これは後から聞いた話。

栄養士さんとか、(何故か)色々展示を出していたメーカーさんには結構評判だったらしいです…

まぁ、透析週1回のたんぱく20g/日の食事療法の併用なんて、多分そうそうやっている人は

いないと思いますが…珍しい存在だよね、多分…(苦笑)

※お知らせです。

『食事療法サポートセンター』さんのHPをリンクしました。

食事療法をしている人にはとても参考になるHPです。ぜひご覧下さい。

2006年9月 1日 (金)

途中報告

20060818

パズルを作り始めてかなり経つのですが…

まだこれだけしか出来ていません!!

…って言うか、言い訳すると、ここのところ何かと忙しくて…

なかなかやる暇なかったのよね”<(^-^:)

実は今度の日曜日に腎臓病の患者さんの会で今の食事療法の体験報告をすることになり、

原稿書いたり、食事記録の資料作ったりでてんやわんやしてたし、他にもちょこちょこと用事

があって、何だかよく分からないけど忙しい訳で…

でも、日曜日の準備はどうにか出来あがったし、これからゆっくりやろうかな…

« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ