« 食事記録のススメ | トップページ | もりもりの料理教室7 »

2006年9月18日 (月)

もりもりの料理教室6

今回は火を使わないでクッキング!

            『レンジでうどん』

《材料(1人分)》

  • ジンゾウ先生 でんぷんきしめん 1袋(100g)
  • 豚肉(バラ) 20g
  • ねぎ 10g
  • ぶなしめじ 20g
  • 水 200mL
  • 顆粒だし 1g
  • げんたつゆ 10mL(12g)

《栄養成分》

  • エネルギー:384Kcal
  • たんぱく質:4.5g
  • ナトリウム(食塩相当量):468㎎(1.1g)

 注意:あくまで目安なので、各自きちんと計算して下さい!!

《作り方》

①でんぷんきしめんを水(分量外)に1分以上つけておく。

20060912_6←食べる容器を使用。洗い物節約…?

②水を捨て、お湯(出来るだけ熱いもの)を注ぎ、ラップをしてレンジに3分ほどかける。

 注意:必ずお湯を使うこと!(水では茹で上がらない!)

20060912_7 ←ラップはふんわりかけるのがコツ

③豚肉は一口大に、ねぎは斜めに切る。しめじはいしづきを取り、子房に分ける。

20060912_8 ←3分レンジにかけるとこんな感じ。まだ食べるには硬い。

④レンジにかけた麺を一度流水で洗う。

20060912_9 ←具材は重ならないように乗せる

⑤食べる容器に麺、具材、水、顆粒だしを入れ、ラップをして再びレンジで3分ほどチン!

 注意:容器はレンジ使用可能なものを使うこと!

20060912_10 ←完成~\(^0^)/

⑥豚肉に火が通ったのを確認したらげんたつゆで味を調えて完成。

 ※げんたつゆは最後の仕上げに入れます。

 ※具材は「小さめ」・「薄め」がレンジでのポイント!

《感想》

市販の冷凍うどんなら具材とうどん、水を容器に入れて5~7分チンすれば完成。超簡単!

さすがにでんぷん麺は一度流水で洗う作業をした方がいいようです。

ポイントさえ注意すれば誰でも簡単にうどんが作れます。

簡単、おいしい。ぜひともお試しあれ。

« 食事記録のススメ | トップページ | もりもりの料理教室7 »

もりもりの料理教室」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ